
平井丈一朗 女声合唱曲集 I
ー花のアレルヤー
■B5判/40ページ
■定価:本体1,000円+税
■ISBN 978-4-88364-251-9
目次
女声三部合唱「ライラックの花」
三宅知子 作詩 平井丈一朗 作曲
女声三部合唱「花のアレルヤ」
平井丈一朗 作曲
女声三部合唱「月夜のくちなし」
三枝ゆり子 作詩 平井丈一朗 作曲
女声二部合唱「月夜のくちなし」
三枝ゆり子 作詩 平井丈一朗 作曲
女声三部合唱「空のかなた」
相馬梅子 作詩 平井丈一朗 作曲
まえがき
女声合唱には花のイメージがある。可憐な花、あでやかな花、慎ましやかな花などいろいろあるが、その花を讃美する私の気持ちが「花のアレルヤ」を作曲させた。歌詩を持たない、シンボリックな合唱曲である。そして、この題名が今、本曲集のサブタイトルとなった。
私の作品には従来器楽曲が多かったが、近年は歌曲、合唱曲にも力を注いできたので、当然声楽曲だけでもかなりの数に上る。
それらの中には既に出版されたものも相当数あるが、今回は合唱曲として未出版のものから4曲を選んで出版することにした。
各曲についての若干のコメントを記すと、「ライラックの花」は1983年に芸術歌曲として初演された作品であり、これはそのコーラス・ヴァージョン。日本合唱協会の定期公演などでも演奏され、好評を博した。
「花のアレルヤ」については、私は当初ア・カペラの女声合唱曲として作曲した。しかし、ピアノ伴奏の方が歌いやすく、また響きに立体感がでると思われたので、のちに前奏と伴奏部を加筆したわけである。当然、プログラムに変化をつける意味で、原曲通り前奏なしのア・カペラで歌っていただくのも大歓迎である。
「月夜のくちなし」は原曲が2001年作曲の芸術歌曲。親しみ易いメロディーゆえ「合唱でも楽しみたい」との希望が多かった作品である。二部合唱用の楽譜も付してあるので、必要に応じて選択していただきたい(ピアノ伴奏は三部の場合と同一のものを使用)。
「空のかなた」は2007年作曲の女声三部合唱曲。同年秋初演後NHKでも放送され、反響を呼んだ。国内のみならず、外国からも楽譜を渇望する声が多いため、4曲共ローマ字を付して国際的使用に供する形とした。
なお「花のアレルヤ」を除く3曲は、いずれも詩と音楽の会(ACA)主催「新しい日本の歌」新作発表会で初演されたものである。この集の刊行によって、私の合唱曲が広く愛唱され、人々の心と心を結ぶ友愛のよすがとなってくれればと希うものである。
2008年秋 平井丈一朗
ご注文や在庫の有無、送料の確認など、お問い合わせは、ハンナ営業部
電話:03-5721-5225 / FAX:03-5721-6226
または下のメニューのお問い合わせフォームよりどうぞ。
なお、お近くの書店や楽器店でのお取寄せも受け付けております。