楽器の事典ヴァイオリン 第1章 ヴァイオリンの誕生とその時代による変遷 10 ニコロ・アマティ

HOME > メディア > 楽器の事典ヴァイオリン > 楽器の事典ヴァイオリン 第1章 ヴァイオリンの誕生とその時代による変遷 10 ニコロ・アマティ
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニコロ・アマティ

  ニコローアマティ(1596〜1684)は、彼の長い生涯に、数多くの優れたヴァイオリンと最高な技術を持つ弟子を育て上げた。その中には、アントニオ・ストラディヴァリ、アンドレア・ガルネリ、J・B・ロジェリ、F・ルジェリおよびP・グランチーノなどがいる。
 彼はアマティーモデルのヴァイオリンを完璧なものに作り上げ、その技術を弟子たちに伝え、さらに、彼等に自由な発想で改良するように奨めたのである。ヴァイオリンの歴史を研究してみれば、彼の発想の正しさが証明できる。
 彼の生涯の中で、彼の作ったヴァイオリンの名声は広く知られ、その技術の卓越さはヨーロッパ中の国々で認められた。


楽器の事典ヴァイオリン 1995年12月20日発行 無断転載禁止


▶︎▶︎▶︎第1章 11 ヤコブ・スタイナー
▷▷▷楽器の事典ヴァイオリン 目次
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
KAWAI
YAMAHA WEBSITE