「日本の世界の音楽コンクール全ガイド」もくじはこちら 「日本の世界の音楽コンクール全ガイド2020年版」本の詳細はこちら |
部門
9 部門
(児童合唱J(13 歳以下)、児童合唱S(18 歳以下)、シニア、ユース、室内合唱、同声合唱、混声合唱、現代音楽、フォルクロア)とグランプリコンクール
出場資格
全ての出演合唱団は、アマチュア合唱団であること。
ただし、指揮者と伴奏者はその限りでない。
また、職業音楽家、音楽教員などがアマチュア合唱団の中で歌手として演奏に携わることについては、当コンクールはこれを禁じない
開催日程
2020 年9 月19 日 D:室内合唱部門
A-2:児童合唱部門S(18歳以下)
C:ユース部門
9 月20 日 A-1:児童合唱部門J(13歳以下)
E:同声合唱部門
B:シニア部門
F:混声合唱部門
9月21 日 G:現代音楽部門
H:フォルクロア部門
グランプリコンクール
9 月22 日 アマルコルド 東京公演 (予定)
申込期間
2019 年10 月1 日~ 2020 年4 月30 日
参加料
予選登録料:1 団体につき 3,000 円(2019 年12 月31 日までに申し込んだ合唱団は無料)
本選登録料:1 カテゴリーにつき30,000 円
1 つの合唱団は、3 つのカテゴリーまで出場希望可能である。
本選参加費:メンバー1 人当たり3,000 円
会場
第一生命ホール
審査員
Jo-Michael Scheibe( 指揮者・アメリカ)
Wolfram Lattke(歌手・ドイツ)
Paul Phoenix(歌手・イギリス)
Jonathan Velasco(指揮者・フィリピン)
Aida Swenson( 指揮者・インドネシア)
池辺晋一郎(作曲家・日本)
信長貴富(作曲家・日本)
表彰
各カテゴリー1 位:50,000 円
グランプリ:500,000 円
本選に出場した全ての合唱団:参加賞の賞状を授与
入賞団体:賞状を授与
金賞の団体:賞状およびトロフィーを授与
グランプリ団体:賞状および特別製トロフィーを授与
備考
予選:合唱団が提出した音源を聴いて、芸術委員会が音源審査を行う。
予選通過した合唱団:本選、東京での演奏審査に出場できる。予選審査は、第1 回を2020 年1 月上旬に、第2 回を同年5 月上旬に行う。第1 回の結果は1 月中旬までに、第2 回の結果は5 月中旬までに電子メールで各合唱団に知らされる。第1 回予選で落選した団体は、第2 回予選で再び審査対象となる。この結果通知と共に、オフィシャルな招待状と出演同意書がメールにて送付される。
主催
一般社団法人 東京国際合唱機構
問
一般社団法人 東京国際合唱機構
〒192-0919 東京都八王子市絹ヶ丘2-29-12 B1F
TEL:042-689-5641 FAX:042-635-0526
E-mail: ticc@icot.or.jp ウェブサイト https://www.ticctokyo.icot.or.jp/
「日本の世界の音楽コンクール全ガイド」もくじはこちら 「日本の世界の音楽コンクール全ガイド2020年版」本の詳細はこちら |