編集部伊藤の珍部黙示録 第3回大島海洋国際高等学校カッター部
こんにちは! 編集部の伊藤です。さてさて、大島シリーズ第2弾(第1弾の海国野球部はこちら→https://thebukatsu.wordpress.com/2016/03/16/大島海洋国際高等学校-野球部/)。 今回は大島国際海洋高等学校のカッター部です。あのタイタニックの脱出用にも使われたのがカッター! [caption id="attachment_465" align="alignnone" width="640"]


過酷な1000メートルのレース! それが競技としてのカッター!
このカッター、大会では1000メートルのタイムを競います。 「競技としては6分程を全力で漕ぎ続ける非常に過酷な競技です。筋力・持久力と合わせて、強い精神力が求められます」 ろ、6分ってやばくね? 6分間全力で体を動かすってめっちゃきついです。 さっきの動画はほんのウォーミングアップで、本当はこんな感じです。 https://youtu.be/QrEdxX9qGz8 なんか全然スピード違う! しかもみんなで声を掛け合って励ましあってて、めっちゃ熱くないですか? カッター! 「また、12人の漕ぎ手の他に、艇長が舵を取り、艇指揮が声を出して指揮を取ります。500メール地点での回頭は艇長・艇指揮の腕の見せ所となり、勝負の分かれ目です。このように14人全員が心を一つにし、完全燃焼できるすばらしい競技です」 その500メートル地点の回頭というのがこちら! https://youtu.be/pYLA1kNTCUc えー! 持ち上げてる! なんでこんなことをするかというと、できるだけ内側をターンしたいからだそうです。 しかもこのオール、約11キロもあって結構重いんです。しかも端(はじ)のほうを持たないといけないから余計に重い。 おいおい、なんだかすごいぞカッターって!海国の艇長・艇指揮は女子が担う!
[caption id="attachment_1222" align="alignnone" width="4032"]

今年こそは全国優勝!
一番最初のほうにも書きましたが、このカッター部、昨年の第17回全国水産海洋高等学校カッターレース大会で準優勝をしています。大島海洋国際高等学校が開校してからちょうど10周年だったそうです。そして初の全国大会での入賞。 [caption id="attachment_1380" align="alignnone" width="800"]