
表紙:樋口あゆ子
Pianist Special Interview |
Pianist One Day No.237 樋口あゆ子 HIGUCHI Ayuko 感謝のデビュー20周年 意欲的な活動を語る |
|
|
|
|
特集1 ピアニストのバイブル!? ショパンのエチュード |
「指のトレーニング」から「孤高の芸術作品」へ ~その歴史的意義~■湯浅玲子 |
“ショパンエチュード”作品10・作品25全曲解説■菊地裕介 |
ショパン《エチュード》の楽譜 ~ショパンの筆致を追って~■下田幸二 |
コンクールで選ばれているエチュードはどれだ?■アーリンク明美 |
ショパンのエチュードを弾く名手たち■青澤唯夫 |
どの曲が聴かれている? ナクソス・ミュージック・ライブラリー 人気ランキング |
|
|
|
|
特集2 ピアノ公演カレンダー[秋冬] |
心をゆさぶられた忘れられないコンサート ピアニスト編 ■青柳晋■岩崎淑■斎藤雅広■宮谷理香 |
仕事を忘れるほど心をゆさぶられたコンサート 音楽評論家編 ■片桐卓也■高久暁■寺西基之■道下京子 |
ピアニスト公演カレンダー |
ピアニスト公演情報 |
|
|
|
|
|
STAGE(演奏会ピックアップ) |
田崎悦子 |
|
|
|
|
Interview |
ミハイル・ヴォスクレセンスキー |
及川浩治 |
草冬香 |
ウミ・ギャレット |
藤井恵 |
玉井美子 |
生田美子 |
星子知美 |
|
SERIES(連載) |
ぷらっとほーる■土肥かやこ 第33回 東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル/リサイタルホール |
斎藤雅広の「お江戸で連談!」 Vol.12 菊地裕介さん |
福間洸太朗の海外オモシロ体験記 第15回 アフリカ共和国 |
素敵なピアノ部屋 FILE44 内海久惠さん・谷内綾子さん邸 |
緑が丘通信■舘野泉 第6回 南フランスでの1週間 |
毎日がMaravilloso!!■熊本マリ 第4回 スペインの夏 |
ショパンコンクールの歴史をふり返る ショパン国際ピアノコンクールまで、あと2ヵ月― |
ワルシャワに響いた152名のショパン ―栄えある84名の決定はいかになされたか 予備予選にて―■下田幸二 |
españa enamorada グラナドスの魅力■上原由記音 第6回 《スペイン舞曲集》(その1) |
オヤマダアツシの秘曲ハンター 第9回 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲 ロンド・ア・カプリッチョ《失われた小銭への怒り》Op.129■オヤマダアツシ |
ポーランドに花束を 第9回 大人のレモネード■横山起朗 |
La Vita della Musica in Italia ~イタリアからの音楽便り~ 第9回 イモラ・サマーフェスティバル2015!!■横山緑 |
¡ HOLA, ARGENTINA ! アルゼンチン音楽探訪 第9回 テアトロ・コロン散歩■片山陽子 |
倉澤杏菜のベルリン舞台裏 第5回 レコーディング編■倉澤杏菜 |
世界のコンクール便り■アーリンク明美 Vol.27 シンシナティ・ワールドピアノコンクール |
大人ピアノ指導のコツ、教えます!■光畑浩美 高齢化社会のニーズとピアノ教室運営法 その33:『大人ピアノ教室』効果的なご案内方法(その1) |
現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き 第21回「ハイドン語」 |
横山幸雄のレッスン室へようこそ! ~ベートーヴェンのソナタ誌上レッスン~ 第54回 ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 作品106[後編] |
|
TOPICS |
音楽とともに、前へ 仙台 第10回 仙台クラシックフェスティバル2015 |
アジア・汎太平洋障害者ピアノフェスティバルin東京2015 |
菊地裕介・鈴木弘尚 ジョイントピアノ・リサイタル |
2015ローランドピアノ・デジタル新製品発表会 |
ノアン ショパン音楽祭レポート(後編)■大倉景子 |
音楽評論家、真嶋雄大の面白クラシック講座~中村紘子さんをゲストに迎えて~ |
これからの音楽教育●武蔵野音楽大学 福井直昭副学長 |
CD/RANKING/INFORMATION |
おたよりカフェテラス |
ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 8月18日~9月17日 |
へんしゅうていぶる |
|