
定価750円
表紙:中村紘子
♪Pianist One day No.100
中村紘子 ウルちゃんとともに
♪特集 アンサンブルレを楽しもう!他楽器と合わせてみよう
☆アンサンブルはこんなに楽しい!■長谷川武久
☆ベートーヴェン『スプリング・ソナタ』はどんなソナタ?~分析と演奏の手びき■長谷川武久
☆ベートーヴェン『スプリング・ソナタ』を弾こう!~『スプリング・ソナタ』第1楽章
●土屋美寧子さん&和波孝禧さんによる特別誌上レッスン
☆こんなところがアンサンブルの醍醐味!「アンサンブルってこれだからおもしろい!」
■川畠成道さん&ダニエル・ベン・ピエナールさん ~レコーディング現場にお邪魔しました!
■近藤嘉宏さん&青柳晋さん 【対談】アンサンブルってどんなもの?
☆アンサンブルおすすめCD10選
♪STAGE ブルーノ・リグリット、西本智実&イリーナ・メジューエワ&ロシア・シンフォニー・オーケストラ、リ・ユンディ&NHK交響楽団
♪INTERVIEW ブルーノ・リグリット、種田直之、青柳いづみこ、関孝弘、河村尚子、和泉宏隆、国府弘子
♪TOPICS
☆速報リース国際ピアノコンクール2003 ☆日本の音楽界を支え続ける重鎮が勢ぞろい~グレート・マスターズ ☆リヨン、ブザンソン フランスでの音楽祭から ☆第12回国際音楽祭ヤング・プラハ ☆正統派青年ピアニスト、スタニスラフ・ジェヴィツキ来日! ☆ハクジュホール、オープン! ☆著者にきく 萩谷由喜子、横山幸雄 ☆中国の現代曲を世界初濱! 川村奈美子ピアノコンサート ☆カーネギーホール地下に新ホール ☆浜松国際ピアノコンクール出場者発表! ☆書籍「幸田姉妹」の魅力 ☆ショパンフォーラム2003、11月に開催 ☆第3回国際ウィーンピアニストコンクール ☆演奏会のドレスにもっとこだわりたい!~ヨーデル ☆いずれ劣らぬ、力の競演~第1回東京音楽コンクール
♪連載
☆【新連載】ショパン風ホールマップ~音楽ホールを10倍楽しむ 1 いずみホール(大阪)の巻
☆【新連載】街角クラシック 8 ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」~ベルゲン
☆【新連載】古今東西ショパン弾き物語 イグナーツィ・ヤン・パデレフスキ■青澤唯夫 11
☆〈ショパンゼミ〉バッハ「インヴェンション」を弾こう ~分析と演奏の手引き 11 卜短調BWV782■中井正子&小鍛冶邦隆
☆21世紀に弾きたい名曲シリーズ35 チャイコフスキー『ドゥムカ』
[楽曲分析]吟遊詩人の哀歌をもととしたヴィルトゥオーソ・ピース■萩谷由喜子
[ピアニストにきくこだわり・ポイント]■岡原慎也、斎藤雅広
[教えるためのポイント]■金子勝子/名盤CD■壱岐邦雄
☆ピアニストの部屋PartⅢ28[写真・文 木之下晃]志村安英
☆ピアノコンチェルトーク143 二宮裕子(ピアニスト)×阿部武彦(ヒノキ新案株式会社代表取締役社長)
☆井上道義 わが師を語る89〔斎藤秀雄 ほか〕
☆読者モニターのページ『ショモニ』6私とピアノの先生(その2)
☆音楽家リレーエッセイ「ミューズが行く」57■アミン〔歌手〕
☆ESSAY from MEIKO~ベルギーより ■宮沢明子 11 ベルギー人の不思議
☆横山式ゲンダイ音楽考察■横山幸雄 11 クラシックのコンサートにもっと大勢の人に来てもらうには? 3
☆『街に吹く風~ベルリン留学記』34 オーケストラと共に■松本和将
☆「Improvised JAZZ NOTES A to Z」19 J-3 ラーシュ・ヤンソン■和泉宏陸
☆「ホッとBreak」50マンション問題■近藤嘉宏
☆「つれづれ日記」11 ノスタルジア■青柳晋
☆「ピアニストから文部科学教官へ」5学会出席!■深井尚子
☆「Dr.〈ピアニスト〉上杉の「ピアノ弾いて医ますか?」」6 部分ジストニア
☆てのひらの上の不思議ばなし 第0話「魔法使いの物語」
☆『表紙の人』63 中村紘子■青澤唯夫
☆今月のDISC SELECTION
☆11月の新譜情報
☆今月のオペラ&声楽情報掲示板
☆ピアニストの近況●植村直美●大竹道哉●鶴田美奈子●宮下明樹●渡辺雄一
☆演奏会評 ●アミル・テベニキン●石橋史生●掛谷勇三●鈴木貴彦●多沙於里●和田れいな●山本美樹子●田尻洋一●藤川温子●平原誠之●植村真弓●渕上千里●依田番●三木康子●杉谷昭子●小池由紀子●長島淑子(声楽)
☆おたよりカフェテラス
☆くろすろーど
☆へんしゅうていぶる
♪付録楽譜CHOPIN'S COLLECTION 『いつか風になる」元ちとせ、『紅葉』、『故郷の空』、『くるみ割り人形』