ショパン2003年10月号

HOME > メディア > ショパン バックナンバー > ショパン2003年10月号
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

定価750

富士山マガジン.png

表紙:スタニスラフ・ブーニン

♪Pianist One day No.99
 スタニスラフ・ブーニン 日の出見るのが好きなんですよ

♪特集1 これを聴きにいかないなんて、どうかしてる‼

 若手、若手、若手の強豪がズラリ 日本で国際メジャーレベルのピアノ・コンクール浜松
 ☆浜松国際ピアノコンクール、そのハイレベルな闘いの歴史
 ☆私が挑んだ〈浜松〉~日本人入賞者からのメッセージ
 ■南雲竜太郎■長尾洋史■三輪郁●柴田彩子■大崎結真■上原彩子■奈良希愛
 ☆過去の入賞者リスト
 ☆ビッグネームが続々登場 今年の〈浜松〉を見逃すな!
 ☆あなたも予想してみよう! 今年の優勝は誰だ!?
 ☆浜松国際ピアノコンクールの課題曲は?
 ☆コンクールの楽しみ方、あれこれ


♪特集2 秋~冬、来日ピアニスト、スケジュール一覧

♪STAGE 
森山ゆり子&光子&裕子、岡崎ゆみ

♪INTERVIEW パスカル・ロジェ、杉谷昭子、宮沢むじか、児玉麻里、曽根麻矢子、相沢吏江子、大崎結真、稲田潤子

♪TOPICS
☆夏の音楽祭~マントン音楽祭、ザルツブルク音楽祭 ☆もはや夢ではないスタインウェイ ~日本最大級の展示セレクションルーム ☆あなたならどれに行く?~NHK音楽祭 ☆秋のおすすめ映画3本 ~「歌追い人」「真実のマレーネ・ディートリッヒ」「ウォー・レクイエム」 ☆女優・菅野美穂が演じるドラマ『フジ子・ヘミングの軌跡』 ☆鎌倉芸術館、10周年を迎えた秋のオイシイ公演 ☆心に響きつづける戦争の悲劇「月光の夏」 ☆ヤマハ音楽支援制度

♪連載
☆21世紀に弾きたい名曲シリーズ34 ベートーヴェン『エリーゼのために』
 [楽曲分析]魅感的な要素を散りばめた珠玉の1曲■湯浅玲子
 [ピアニストにきくこだわり・ポイント]■杉谷昭子■神野明
 [教えるためのポイント]■金子勝子/[名盤CD]■壱岐邦雄
☆ピアノコンチェルトーク140  島田璃里(ピアニスト)×出光真子(映像作家)
☆ピアノの名器(5〉ヤマハ
☆〈まんが〉マエストロ・ブロフォンドのすてきにピアノ〔ピーター・コラッジオ〕 音楽の様式ってなあに?[最終回]
☆街角のクラシック 7 「バッハ『18のコラール集BWV661〈いざ来たれ、異教徒の敦い主よ〉』」
☆Asian & World Classics 8 神田めぐみ(トロンボーン)
☆古今東西ショパン弾き物語 10 アダム・ハラシェヴィチ■青澤唯夫
☆〈ショパンゼミ〉バッハ「インヴェンション」を弾こう ~分析と演奏の手引き 10 卜長調BWV781■中井正子&小鍛冶邦隆
☆わが詞を語る88〔アリシア・デ・ラローチャほか〕■青山三郎
☆第5回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール 4 2004年3月開催に向けて再び
☆読者モニターのページ『ショモニ』5 私とピアノの先生
☆音楽家リレーエッセイ「ミューズが行く」55■ウェイウェイ・ウー〔二胡奏者〕
☆ESSAY from MEIKO~ベルギーより10 ベルギー生活で学べたこと■宮沢明子 
☆横山式ゲンダイ音楽考察 10 クラシックのコンサートにもっと大勢の人に来てもらうには?2■横山幸雄
☆「街に吹く風~ベルリン留学記」33 車の話■松本和将
☆「Improvised JAZZ NOTES A to Z」 J-2 アーマッド・ジャマルノハンク・ジョーンズ■和泉宏隆
☆「ホッとBreak」49 「トムとジェリー」■近藤嘉宏
☆「つれづれ日記」10 名も無き友■青柳晋
☆「ピアニストから文部科学教官へ」4 論文指導!■深井尚子
☆『表紙の人』62 スタニスラフ・ブーニン■青澤唯夫
☆今月のDISC SELECTION
☆10月の新譜情報
☆今月のオペラ&声楽情報掲示板
☆ピアニストの近況 ●上野真●島谷恵介●クラウス・シルデ●豊田裕子●増永玲末
☆演奏会評●内田なおこ●ミシェル・ダルベルト●今川映美子●永岡信幸●鷲見加寿子●福田真顕●チェコ・フィルハーモニー(長谷正一)●浦川玲子&シュテファン・アーノルド●高沢学●平野実費●高澤ひろみ●浅井洋子&奥村晃博●土屋栄子●植田伸子●松野健史●田崎悦子●大宅裕&さおり●フィオレンツァ・コソット(声楽)
☆おたよりカフェテラス
☆くろすろーど

付録楽譜CHOPIN'S COLLECTION 『さくら』森山直太朗、『赤とんぼ』、『野なかの薔薇』、『動物の謝肉祭』

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
KAWAI
YAMAHA WEBSITE