
定価860円
表紙:寺田悦子
♪Pianist One day No.101
寺田悦子 食べることが大好き
♪特集1 ピアノ界、なんでもランキング2003
2003年のピアノ界、コンサート、演奏会チラシ、CDからニュースまで
♪特集2 日本の音楽大学【前編】 受験から入学、卒業まで
☆【実技編】受験生のみなさんへ
~これさえおさえておけば大丈夫!■平田節子先生、永野陽子先生
「ソルフェージュは? 楽典は? 精神面は?」
☆実技の問題点、克服法■矢野真道先生
☆全国の音楽大学リスト【第1弾】私立の音楽大学、音楽短期大学
【理論編】音大入学、その後は?■播本三恵子先生
【学園編】全国の音楽大学、専門学校紹介
♪STAGE マルタ・アルゲリッチ&ネルソン・フレイレ、エリソ・ヴィルサラーザ&ナターリヤ・グッドマン、室井摩耶子、徳丸聡子、宮澤むじか、熊本マリ
♪INTERVIEW マティアス・キルシュネライト、小川典子、山下洋輔、ソン・ヨルム、エムレ・エリバル
♪TOPICS
☆リーズ国際ピアノコンクール2003 ☆第1回台湾国際ピアノコンクール ☆フェビアン・レザ・パネ~こころの奥底のピュアな部分に ☆音楽喫茶用語辞典 ☆ジャンルの概念を打ち破る大型新人~Clacks ☆描かれた音楽~西洋楽器と出会った日本絵画 ☆日本のピアノ文化史を振りかえる ☆仲道郁代、満を持してCD「ベートーヴェン・シリーズ」をスタート ☆アレクサンダー・ガブリリュクを囲む会、レポート ☆小出郷文化会館
☆惚れる音楽になぜ脳はスイングする? ~トーク・イベント ☆瑞々しい感性の競演~第72回日本音楽コンクール ☆トスティ歌曲国際コンクール日本予選大会 ☆手の痛み、奏法にお悩みの方へ~ニキタ・ユジャニン教授 ☆上海より作文~闇の中で聞こえた光 ☆情熟と愛をのせて世界へ~韓国ピアノ界の略歴
♪連載
☆21世紀に弾きたい名曲シリーズ36 メンデルスゾーン『ロンド・カプリチオーソ』
[楽曲分析]神童ぶりを彷彿とさせる少年期の傑作■湯浅玲子
[ピアニストにきくこだわり・ポイント]■三木香代■廻由美子
[教えるためのポイント]■金子勝子/[名盤CD]■壱岐邦雄
☆ピアニストの部屋PartⅢ29[写真・文 木之下晃]室井摩耶子
☆ピアノコンチェルトーク144 江口玲(ピアニスト)×稲田美織(写真展)
☆Asian & World Classics 9 奥村愛(ヴァイオリン)
☆古今東西ショパン弾き物語 12 ヴィトルド・マルツジンスキ■青澤唯夫
☆〈ショパンゼミ〉バッハ「インヴェンション」を弾こう ~分析と演奏の手引き 12 イ長調BWV783■中井正子&小鍛冶邦隆
☆小林仁 わが師を語る90〔井口基成 ほか〕
☆音楽家リレーエッセイ「ミューズが行く」58■中川俊郎(ピアニスト)
☆ESSAY from MEIKO~ベルギーより 最終回 日本、そしてベルギー■宮沢明子
☆横山式ゲンダイ音楽考察 最終回 アンコール演奏は必要か?■横山幸雄
☆「街に吹く風~ベルリン留学記」35 「結論をどうするか?」■松本和将
☆『Improvised JAZZ NOTES A to Z』20 K■和泉宏隆
☆「ホッとBreak」51 マンション問題〈その2〉■近藤嘉宏
☆『つれづれ日記』12 子供について■青柳晋
☆「ピアニストから文部科学教官へ」最終回 国立大学から国立大学法人へ■深井尚子
☆『表紙の人』64 寺田悦子■青澤唯夫
☆今月のDISC SELECTION
☆12月の新譜情報
☆今月のオペラ&声楽情報掲示板
☆ピアニストの近況 ●岡田将●岡本愛子●白石隆生●高木洋子
☆演奏会評●三輪郁●宮沢明子●崔仁洙●平井千絵●紫垣英二●浅井菜穂子●DUO ZACKS●掛谷勇三●竹村浄子●渡辺美穂●鶴田留美子●新ブダペスト弦楽四重奏団〈藤原由紀乃〉●酒井起世子●米田栄子●稲田潤子●秦はるひ●花岡千春●原口隆一(声楽)
☆おたよりカフェテラス
☆くろすろーど
☆へんしゅうていぷる
♪付録楽譜CHOPIN'S COLLECTION 『誰もいない教室』和泉宏隆、『雪山讃歌』、『今日の日はさようなら』