ショパン2006年12月号

HOME > メディア > ショパン バックナンバー > ショパン2006年12月号
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

定価860

富士山マガジン.png

表紙:蔵島由貴

Pianist One day No.146 & Special Interview

  蔵島由貴 懐かしい上野で過ごすひととき

♪特集1 音大受験 受かってみせる!ラスト・スパート
 
☆今年のピアノ実技試験の傾向とは?■川染雅嗣
 ☆直前にしておくべきこととは……?■横山幸雄
 ☆楽典、聴音、視唱■中村洋子
 ☆今冬のスケジュールの立て方■高木麻衣子
 ☆受験本番の大敵「緊張」をやっつける!■上杉春雄
 ☆こんなときどうする!? トラブル対策Q&A■金子勝子
 ☆受験の思い出……/入学試験持ち物チェック表/合格祈願、グッズ
 ☆受験直前の心強いサポーター
 ☆大学でおこなわれる直前講習会一覧

STAGE 
ダン・タイ・ソン、ファジル・サイ、ラン・ラン、シプリアン・カツァリス、アンジェラ・ヒューイット、田崎悦子、熊本マリ、中村紘子、小菅優

INTERVIEW 蔵島由貴、岩崎淑、上野真、横山幸雄、菊池洋子、大川由美子、今川映美子、中村由利子

♪PICK UP
☆ドラマ「のだめカンタービレ」撮影現場に潜入
☆マキシム 鮮烈なクラシック・クロスオーヴァー
☆第7回大阪国際音楽コンクール
☆コンサートプレビュー座談会~12月のお薦め演奏会-■青澤唯夫・伊熊よし子・萩谷由喜子


TOPICS
☆ルツェルン・フェスティバル・イン・東京2006 ☆コンサートで帰国、宮沢明子さん ☆六島礼子先生の講座 ☆クララ・シューマン ロマンス 出版記念イベント ☆プレイエルとサル・プレイエルが再びひとつに ☆第16回RMSオルガンーミユージックフェスティバル 全国大会&ローランドデジタル・グランドピアノコンサート ☆モーツァルトの自筆譜(K.185)展 聖徳大学 ☆鹿児島県薩摩川内市の蔵元、田苑酒造を訪ねて ☆誰もが楽しめる、バリアフリーの楽器『ヘルマンハープ』 ☆フッベル平和祈念 第12回鳥栖ピアノコンクール ☆国際音楽祭ヤング・プラハ15周年イン東京特別演奏会 ☆ロン・ティボーコンクール グランドガラ・コンサート2007年3月に開催 ☆ルイス・クラレット チェロリサイタル ☆岡崎ゆみコンサート「メロディー」 ☆ヤマハデジタルピア/MODUS 『HO1』誕生 ☆2007年、国際コンクールラッシュ ☆スポレート歌劇場60周年記念 歌劇『捨てられたディドーネ』 ☆第75回日本音楽コンクールピアノ部門本選 ☆ヴィアンナ・ダ・モッタコンクールと若いピアニストたちに向けて セケイラ・コスタ ☆武蔵野音楽大学付属高等学校 第10回記念演奏会 ☆アジア・オーケストラ・ウィーク2006 ☆若いピアニストのためのショパン国際ピアノコンクール 北京 ☆河合茂 河合楽器製作所元会長 お別れの会 ☆小林倫子ピアノ・リサイタル ☆カワイデジタルピアノ ☆渡邉さらさピアノリサイタルに寄せて

♪連載
ピアニストの部屋PartⅢ最終回[写真・文 木之下晃]岡崎ゆみ
☆トミーニョのJAZZ・ポピュラー・POPS講座 コードってナ~二? 其の弐
☆田村宏82年の回顧録23「留学記その2」
☆吉岡千賀子のミュージック×グルメ~音楽と美食の出会い~ 第7回 浦和ロイヤルパインズホテル『ラ・モーラ』
☆ピアノコンチェルトークop.174 西村由紀江(ピアニスト、作曲家)×坂弘子(ピアノ教育者)
☆古今東西ショパン弾き物語45「マレイ・ぺライア」■青澤唯夫
☆バッハをめぐる旅 終「ワイマール2」■澤谷夏樹
☆「ドビュッシーを弾こう!」18『マズルカ』『バラード』■中井正子
☆大ピアニスト探訪8「クラウディオ・アラウ」■秋山直之
☆小説ショパン「音の日記」菩提樹と立ち葵の歌 終■ワンダ・ホトムスカ作/つかだみちこ訳

♪ESSAY
☆岡崎ゆみのバックステージ日記12 「演奏家になるために」■岡崎ゆみ
☆世界の空から、音便り!「フィルハーモニア・バロックとの共演」■児玉麻里
☆理香りんのおじゃまします!12「そろそろ戻って~!」■宮谷理香
☆携帯エッセイ『私と○☆』終 「私とふるさと」■加羽沢美濃
☆教授たちのレッスン室 終「セルジオ・ベルティカローリ先生」■奈良希愛
☆後藤泉のピアノ大好き!終「お別れの後に」■後藤泉

INFORMATION
今月の記念日~ジャコモ・プッチーニ~■道下京子
演奏会から
 ●デュオ・イケダ・ジグマノフスキー●関本昌平●杉谷昭子●木村佳野●松浦豊明●市川哲也●室井摩耶子●北島公彦●中井正子●泉千春(声楽)
☆今月のDISC SELECTION &新譜情報
☆くろすろーど
☆おたよりカフェテラス
☆ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 11月20日~12月19日
☆今月の映画「愛されるために、ここにいる」
☆表紙の人「蔵島由貴」■青澤唯夫
☆2007年『ショパン』についてのお知らせ
☆へんしゅうていぶる


付録楽譜CHOPIN'S COLLECTION ドラマ『のだめカンタービレ』エンディングテーマ『ラプソディ・イン・ブルー』、『戦場のメリークリスマス』『ペチカ』


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
KAWAI
YAMAHA WEBSITE