
Pianist Special Interview No.256
福間洸太朗
サントリーホール大ホールで、「鳳凰」をテーマにしたプログラム
特集1 世界で戦う! 海外留学&海外ピアノセミナー
・世界各国の音楽留学事情
■反田恭平■實川風■三浦謙司■丸山凪乃
■木米真理恵■小野田有紗■宮野恭輔
・2017年夏・秋の海外セミナーガイドブック
特集2 楽しい! ワクワク!ピアノ in アンサンブル
・アンサンブルの楽しみ ピアニストにとってのアンサンブルの魅力
─より良い演奏のために─■白石光隆
・ピアニストが語るアンサンブル■大須賀恵里■若林顕
・上野優子 リサイタルシリーズVol.3 リストの系譜■真嶋雄大
・アンサンブル演奏会レポート『芸劇ブランチコンサート〜清水和音の名曲ラウンジ』
・ヴァイオリニストが語るピアノとのアンサンブル■鈴木理恵子
・コンサートプロデューサーからみたアンサンブルのピアノ、その魅力■西巻正史
・ピアノ in アンサンブル オススメ作品■道下京子
・ピアノ in アンサンブル オススメCD■道下京子
STAGE
高橋多佳子/アンヌ・ケフェレック
SERIES
・ピアニストたちはいま……
■石井コンラード絵里子■石塚幸子■植田克己■田澤恭子
■佐々木睦■志茂征彦■関屋茉梨子■比留間千里■矢島愛子
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第54回調布市文化会館たづくり くすのきホール
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」
Vol.33 小笠原智子
・毎日がMaravilloso!!■熊本マリ
第25回 バッハを弾く喜び
・La Vita della Musica in Italia 〜イタリアからの音楽便り〜
第29回 音楽家の家■横山緑
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか? 女性作曲家作品あれこれ■宮﨑貴子
第2回 《鍵盤楽器のためのソナタ》マリアンネ・マルティネス
・珈琲と浪漫の香る館から〜名曲喫茶の選曲担当が語る レコード聴き比べの愉しみ〜
第6回 ドビュッシー作曲《月の光》■森曠士朗
・新連載 音楽家のための部屋づくり ~響きと防音の調和~
第1回 マンションでピアノを自由に奏でる
・ポーランドに花束を■横山起朗
第30回 トマシュはツアーを語る
・倉澤杏菜のベルリン舞台裏■倉澤杏菜
第26回 返せない 編
・緑が丘通信
第27回 ミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞■舘野泉
・英国ピアノ教育のいま■大原裕子
Vol.5 英国王立音楽検定協会ピアノ・グレード試験
・クローゼのメントレ塾■黒瀬大輔
第15回 コミュニケーション
・尚子先生の魔法のピアノ上達法
最終回 「良い演奏」そして「良い音楽」への道■深井尚子
・世界のコンクール便り■アーリンク明美
Vol.46 第63回マリア・カナルス・バルセロナ国際音楽コンクール(ピアノ部門)
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第41回 花とリハビリ
・最終回 横山幸雄のレッスン室へようこそ!
~ショパンピアノ協奏曲編~
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 第3楽章
TOPICS
・コルグ新製品発表会に、元AKB48・松井咲子登場!
・直木賞&本屋大賞 W受賞『蜜蜂と遠雷』登場楽曲セレクション・アルバム
・ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017『ラ・ダンス 舞曲の祭典』
・ザルツブルク・イースター音楽祭■嶋田和子
・『CASIO Music Buton』in京都 旭堂楽器店〜密着レポート〜
・横山幸雄&務川慧悟in上海 第13回上海音楽学院・国際ピアノセミナー&教育シンポジウム■高久暁
・植田克己教授退任記念『大麦の会』コンサート■菅野泰彦
・プロのピアニストも聴いて唸る『作曲家・加藤昌則クラシック入門講座』
・ハオチェン・チャン 来日コンサート/第29回 ミュージック・ペンクラブ音楽賞 受賞式
・第21回 PIARA ピアノコンクール関東Ⅱ地区大会■大倉景子/教育のヤマハからの贈り物『ヤマハ音楽支援制度』2017年度 授与式
・松本ピアノフェスティバル2017■末高明美
・ノアン フェスティバル ショパン イン ジャパン ピアノコンクール 入賞者記念コンサート■大倉景子
・第3回日仏文化協会フランスピアノコンクール■大河内京子
・演奏会から
●若きピアニストによる「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全曲」演奏会●石川武蔵●トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン
CD/映画/INFORMATION
おたよりカフェテラス
ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 5月18日〜年6月17日
【読者プレゼント】
1 6月9日(金)公開 映画『怪物はささやく』オリジナルスケッチブック
3名様
2 崎谷明弘 CD『ベートーヴェン ピアノソナタ全集・第3巻』
2名様
3 『シーモアさんと、大人のための人生入門』 DVD
1名様
【ご注意】ご応募は必ず本誌とじ込みの読者ハガキをご利用ください。読者ハガキ以外でのご応募は無効となります。
【応募方法】ハガキ裏面のプレゼント希望欄に番号をご記入のうえ、6月18日必着でお送りください。切手は不要です。
【当選発表】当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。