第56回東京都吹奏楽コンクール 東海大高輪台高校、都立片倉高校、東海大菅生高校の3校が全国大会へ

HOME > メディア > The 部活! > 第56回東京都吹奏楽コンクール 東海大高輪台高校、都立片倉高校、東海大菅生高校の3校が全国大会へ
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第56回東京都吹奏楽コンクール 東海大高輪台高校、都立片倉高校、東海大菅生高校の3校が全国大会へ

9月11日(日)、第56回 東京都吹奏楽コンクール 小学校の部、大学の部、高等学校の部が府中の森芸術劇場で行われた。開場前にも関わらずチケットを持っている人の行列で埋め尽くされるほどの混雑ぶり。 高校の部は全部で12団体。6団体が演奏した後、前半、後半の入れ替えがあり、残りの6団体が演奏した。 印象的だったのが3番手に演奏した八王子学園八王子高校吹奏楽部。演奏曲は課題曲Ⅰ《マーチ・スカイブルー・ドリーム》、《ウインドオーケストラのためのマインドスケープ》。課題曲では身体全体でリズムを取っていて、とてもはつらつとしており、自由曲では冒頭のパーカッションにぐっと惹きこまれた。そして最後、自由曲を演奏し終えた途端、全員がピシッと起立したのにははっとさせられた。 全国出場を勝ち取ったのは、東海大高輪台、都立片倉、東海大菅生の3校。東海大学附属高輪台高校は、前半の部を、パリッとしたスピード感で曲名通り(《華麗なる舞曲》を演奏)華やかに締めた。都立片倉高校吹奏楽部の自由曲《ワインダーク・シー》では、管楽器に負けてしまいがちなピアノを上手に響かせ、いいアクセントになっていた。トリを飾った東海大学菅生高校吹奏楽部は、都立片倉高校と課題曲、自由曲ともに被っていながらも、快活な部分となめらかな部分をうまく吹き分け、メリハリの効いた堂々たる演奏で会場を圧倒した。 dsc_6885 [caption id="attachment_1173" align="alignnone" width="700"]dsc_6937 授賞式の様子[/caption] 最後に、全国大会に進むことになった3団体にお話を伺った。 東海大高輪台高校 「一番時間を割いた練習は、基礎的な練習ですね。メトロノームを使ってテンポを取るだとか、楽器の基礎的な練習をよくやりました」(畠田顧問) 「今年の部員たちはみんな、とても明るい子ばっかりだったので明るい華やかな曲にしようと思って自由曲の《華麗なる舞曲》を選びました」(部長) 全国大会については、「パワフル全開でいきます!」と元気にこたえてくれた。 [caption id="attachment_1175" align="alignnone" width="700"]img_3548 東海大高輪台高校の3人[/caption] 都立片倉高校 「楽器を吹かずに手拍子や歌などでリズムを取って、雰囲気を掴む練習を一か月前くらいからやってきました。全国大会では力を入れてきた雰囲気づくりを最大限にいかした演奏をしたいです」 [caption id="attachment_1176" align="alignnone" width="700"]img_3550 都立片倉高校の3人[/caption] 東海大菅生高校 「基本的に楽器の練習は学校の授業が終了したあとに集中してやりましたが、一番私たちが力を入れていたのは歌練習というものです。課題曲のマーチのすべてのリズムに歌詞をつけて、部員みんなで楽しい気持ちで大きな声で歌うことで、よりマーチの楽しさやリズムを感じ取ることができ、楽器の演奏にも還元することができました」 自由曲の選曲理由は加島先生が今年の部員に合っていると感じたからだそう。そんな自由曲の練習を積み重ねるなかで、曲の捉え方が変わったり、馴染んでくる感覚があったりしたのだろうか。 「課題曲がマーチだったので、それとうってかわって自由曲は力強くもあり、また切ない部分もあり、と色々な場面が見られて自分たちも飽きないで色んな表現をしようとトライできて、いつも真剣に練習ができました」 全国大会で強化したい部分やどんな演奏を目指すかについては、 「今回ぽろぽろとミスがあって、私たち自身緊張にものすごく弱いので、それに打ち克つ、慣れるということをしていきたいです。加島先生はよく感情を込めろと言うので、曲に感情をまかせて、尚且つ冷静にいくということをメインにこれからやっていきたいと思います。全国大会で金賞を取ったことがないので、ここで金賞を取って本当の革命を起こしたいと思います。」 と、全国大会への意気込みを力強く語ってくれた。 [caption id="attachment_1174" align="alignnone" width="700"]dsc_6972 東海大菅生高校の3人[/caption] どの団体も、夏休みを返上して打ち込んできたのだろうと思う。気迫が伝わってきた。 全国大会に進む3団体には、是非納得できる演奏を響かせてもらいたい。 (取材・文◎赤羽瑶希)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
KAWAI
YAMAHA WEBSITE