
HANNA SPECIAL TALK 22 森谷真理(ソプラノ)
第14回 東京音楽コンクール 声楽部門 本選
審査結果/審査員より
本選リポート/総評
優勝者インタビュー ■アン・ジョンミン
特集1 女声合唱の魅力
・女声合唱のあゆみ ■戸ノ下達也
・Latvian Voices来日!
・国内女声合唱団の取り組み
・指揮者に聞く女声合唱の魅力 ■岸信介
・PANAMUSICA 2016上半期女声合唱楽譜売り上げBest10
・作曲家から見た女声合唱 ■松下耕 ■信長貴富
・女声合唱名曲紹介
特集2 イギリス音楽の響き
・三和音に満たされて ―イギリス中世ルネサンス音楽― ■那須輝彦
・リュートソング ■松村洋一郎
ことばを味わう 英国歌曲ノススメ ■辻裕久
・イギリス民謡と近代日本 ―奇しき出会いの物語― ■中野重夫
・イギリス声楽アンサンブルグループ紹介
・英語歌唱の実践 ■村井香子
SERIES
・声楽家たちはいま
・オペラの観かた 22『羊飼いの王様』 ■青島広志
・世界の街でうたをうたおう♪14 ■岸七美子 ■渡邉麻子
・新連載 うたの生まれるばしょ 1 ■相澤直人
・合唱最前線! 第68回全日本合唱コンクール東北支部大会高等学校部門レポート
・トップレベルの音づくりに学ぶ3 グリーン・ウッド・ハーモニー
・悪女VS聖女 オペラの迷宮 第16話「富姫」 ■萩谷由喜子
・聞く目見る耳 ■ミック・イタヤ
・僕の人生賛歌備忘録 22 ■松下 耕
・私の指揮法 19 ■内藤彰
・合唱のための発声指導法 大きな声と高い声 ■橋本靜一
・あなたの合唱団ズバッと辛口お悩み相談室 12 ■下司愉宇起
・私と童謡 15 ■大庭照子
・新・うたのものがたり ■下司愉宇起
・北中正和のワールドミュージック散歩 22 ■北中正和
・アイテムから読み解くオペラの深い話 10「扇子」 ■中村敬一
・オペラよりオペラな人びと 22 ■歌劇ラララ
・ジャミン・ゼブのしまうま珍道中 16 ■jammin'Zeb
REVIEW
・杉並リリカ「OPERAMANIA詩人たちの愛と死~5人の詩人たちの肖像~」
・こんにゃく座『グスコーブドリの伝記』
・東京混声合唱団 創立60周年記念連続定期演奏会No.1 八月のまつり37
・東京混声合唱団 いずみホール定期演奏会No.21
・びわ湖ホール声楽アンサンブル東京公演vol.9
・harmonia ensemble 第8回定期演奏会 柴田南雄生誕100周年記念個展
・藤原歌劇団『カプレーティ家とモンテッキ家』
・あいちトリエンナーレ『魔笛』
・東京二期会『トリスタンとイゾルデ』
TOPICS
・東京文化会館 オペラ『眠れる美女』 ■鬼木玲子
・くにたちプレカレッジ2016 声楽ワークショップ
・第4回 東邦音楽大学 東邦声楽セミナー
・日本オペラ振興会 2017年度公演ラインアップ
・藤原歌劇団公演 オペラ『カルメン』
・浜松市民オペラ『ブラックジャック』
・柴田南雄生誕100年・没後20年記念演奏会『ゆく河の流れは絶えずして』
■萩谷由喜子
・山田和樹×東京混声合唱団「合唱ワークショップ」
・はこね学生音楽祭
・水上裕子コンサート Hiroko世界に歌う
・ひろしまオペラルネッサンス『修道女アンジェリカ』『ジャンニ・スキッキ』
・第8回静岡国際オペラコンクール応募要項発表
・Intermezzo―間奏曲―
・ハンナの取り扱いがある楽器店
読者プレゼント
【1】 映画『マダム・フローレンス!夢見るふたり』試写会ペアご招待
5組10名様
11月22日(火)18:30よりよみうりホールにて
※応募締切が11月11日と短くなっておりますのでご注意ください
【2】 初来日Latvian VoicesのCD
3種各1名様
どれが当たるかは編集部にお任せください
【3】 水上裕子さんサイン色紙
1名様
【4】 絵本『ワニのオーケストラ入門』(岩波書店刊)
1名様