
HANNA SPECIAL TALK27 笛田博昭(テノール)
特集 宗教曲の心
カトリックの典礼とミサ曲・教会音楽 ■三ヶ尻 正
テキストから読み解くW.A.モーツァルト「Ave Verum Corpus」 ■本山秀毅
F.プーランク楽曲解説「サルヴェ・レジナ」「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 ■上田啓子
ラテン語から自国語に変わったカトリックの典礼言語 ■新垣壬敏
声楽家が語る宗教曲の心 ■藤崎美苗 ■青木洋也 ■春日保人 ■高橋幸恵
三大レクイエムについて ■三ヶ尻 正
バイエルン放送交響楽団 モーツァルトレクイエム レポート ■中 東生
モーツァルトとヴァチカン ■上月 光
SERIES
世界の街でうたをうたおう♪18 ■岸七美子 ■渡邉麻子
フレンチバロック・オペラとバレエ 3 ■錦織 舞
第3回 舞台美術展
フィギュアスケートの歌声 5 ■野口美惠
オペラの観かた 27『カルメン』 ■青島広志
声楽家たちはいま
アイテムから読み解くオペラの深い話 15「鏡」 ■中村敬一
悪女VS聖女 オペラの迷宮 第21話「デリラ」 ■萩谷由喜子
オペラよりオペラな人びと 27 ■歌劇ラララ
歌い手のためのかんたんセルフケア 5 ■北條加奈
僕の人生賛歌備忘録 27 ■松下 耕
コダーイシステムを紐解く コダーイの考えた音楽教育とは? 5 ■伊藤直美
名曲で味わう季節 3 ■北中正和
私と童謡 20 ■大庭照子
聞く目見る耳 9 ■ミック・イタヤ
はじめてのオペラ 4
あなたの合唱団ズバッと辛口お悩み相談室 16 ■下司愉宇起
ジャミン・ゼブのしまうま珍道中20 ■jammin’Zeb
REVIEW
藤原歌劇団『セビリャの理髪師』
三河市民オペラ『イル・トロヴァトーレ』
砂川涼子ソプラノ・リサイタル
鎌倉オペラ『リゴレット』
藤木大地 カウンターテナー・リサイタル
Brilliant Harmony第28回演奏会
TOPICS
リオ・ヌッチ インタビュー
Tokyo Cantat 2017 レポート
板波利加インタビュー
フェリス女学院大学 音楽学部 音楽芸術学科「ヴォーカル・コミュニケーション」ゼミ
大久保混声合唱団 創立60周年記念演奏会に向けて
オペラ『ラ・ワリ―』を巡って
Intermezzo―間奏曲―
ハンナ作曲賞 作品募集
巻末
読者のホワイエ・4コマ漫画 ■るまゆづみ
バックナンバー
編集部のつぶやき
付録 楽譜 モーツァルト『Requiem』より「Lacrimosa~Amen」(モーンダー版)
読者プレゼント
1
「賛美のいけにえ―音楽のかたちと信仰」
新垣壬敏・著
2名様
2.
ミサ曲・ラテン語・教会音楽ハンドブック
3名様
3.
ジョイ・バレエ ストゥーディオ『レ・パラダン(遍歴騎士)』招待券
3組6名様
応募締切:2017年7月31日(当日消印有効)