ショパン2006年2月号

HOME > メディア > ショパン バックナンバー > ショパン2006年2月号
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

定価750

富士山マガジン.png

表紙:イム・ドンミン

Pianist One day No.126
  イム・ドンミン 新しい海へ!


♪特集1 HAPPY BIRTHDAY モーツァルト!
 ☆モーツァルト生誕250年によせて■海老澤敏
 ☆モーツァルトの生涯と作品■湯浅玲子
 ☆モーツァルトをめぐるなんでも探偵団■萩谷由喜子
 ☆モーツァルトのお酒を作る酒蔵を訪れてみました!
 ☆モーツァルトを知る厳選ディスク■壱岐邦雌
 ☆モーツァルト・プログラムのご紹介

♪STAGE 
マルク・ラフォレ、ヤノシュ・オレイニチャク、アレクサンダーゴブリン、平尾はるな、原佳大、熊本マリ

♪TOPICS
☆彩の国さいたま芸術劇場ピアニスト100 シリーズ最終年 ☆杉谷昭子、クララ・シューマンのピアノを弾く ☆輝く笑顔が見たいから……樋口あゆ子チャリティーコンサート2005年12月 ☆CHANEL 2006 Pygmalion Days ☆めざそう!!ピアノパラリンピック inAKASAKA ☆ファジル・サイ レクチャー・コンサート ☆島村楽器&ローランド共同開発デジタルピアノ「HP7S-GP」 ☆ヤノシュ・オレイニチャク ショパンコンクールを語る ☆高松国際ピアノコンクール~岩崎淑インタビュー ☆島谷恵介「2台ピアノの夕べ」 ☆『失われた音楽』とその作曲家たち ☆サントリー「1万人の第九」&丸の内女声合唱団「歓喜の歌」 ☆小山実稚恵の世界~記者発表 ☆フォーラム・ミレナリオクラブ2005

♪INTERVIEW 
イム・ドンミン、三輪郁、清水和音

♪連載
☆ピアニストの部屋PartⅢ53[写真・文 木之下晃]村上弦一郎
☆VOCAL Modern and Ancient ~LIBERA~ 伝統を受け継いで~ウィーン少年合唱団~/地平の彼方へ~ウィーン少年合唱団とリベラ、ふたつの方向性~■増山法恵
☆ピアノコンチェルトークop.165 根津理恵子(ピアニスト)×エヴァ・ポブウォツカ(ピアニスト)
☆小説ショパン「音の日記」菩提樹と立ち葵の歌2 「第2節 洗礼証明書」■ワンダ・ホトムスカ作/つかだみちこ訳

♪ESSAY
☆古今東西ショパン弾き物語37 「アンヌ・ケフェレック」■青澤唯夫
☆バッハをめぐる旅2「ライブツィヒ」■澤谷夏樹
☆美食と芸術の街リヨン2 「美食、美音」■深尾由美子
☆誌上セミナー『ドビュッシーを弾こう!』8 『沈める寺』■中井正子
☆〈辻メソッド)~見つけよう! 自分の輝き 終 「心のカトレーニング」■辻秀一
☆表紙の人「イム・ドンミン」■青澤唯夫

♪PIANIST
☆ある長老ピアニストのひとりごと 田村宏回顧録13「終戦直後の混乱期」
☆岡崎ゆみのバックステージ日記2「コンサートツアー」■岡崎ゆみ
☆世界の空から、音便り!2「世界を飛ぶコツ」■児玉麻里
☆友理枝のロンドンダイアリー6「北の国から……」■三浦友理枝
☆一世のピアノ倶楽部♪2「連弾とデュオの違い……!?」■渡辺一世
☆後藤泉のピアノ大好き!2「サロンコンサートの楽しみ」■後藤泉
☆Dr.〈ピアニスト〉上杉の「ピアノ弾いて医ますか?」20「音色とタッチの話2」■上杉春雄
☆理香りんのおじゃまします!2「シマシマニシマッシマ」■宮谷理香
☆携帯エッセイ『私と○☆』2「私と即興」■加羽沢美濃
☆教授たちのレッスン室2「ヴォルフラム・リーガー先生」■奈良希愛

INFORMATION
☆演奏会から
●飯野明日香●フランツ・モア講演&キルシュネライト●佐藤恵子●土屋圭子●江尻南美●大木裕子●干野宜大●中井恒仁●山本百合子●奈良希愛●渡辺一世●近藤和花●金澤克史●上代知夫●吉田弘子●中美知子●藤井奈生子(声楽)
☆今月のDISC SELECTION&新譜情報
☆くろすろーど
☆おたよりカフェテラス
☆へんしゅうていぶる

付録楽譜CHOPIN'S COLLECTION 『ムーンリバー』『野なかの薔薇』


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
KAWAI
YAMAHA WEBSITE