
表紙:河村尚子
Pianist One Day
|
Pianist One Day No.229 河村尚子 KAWAMURA Hisako 日本デビュー10周年! 自然体の音楽 |
|
|
|
特集1 2015ピアノコンクールへの招待 |
|
チャイコフスキー国際音楽コンクール■高久暁 |
|
ショパンコンクールの街、ワルシャワ コンクールと一緒に楽しむ見どころガイド■萩谷由喜子 |
|
ショパン国際ピアノコンクール 入賞者列伝Vol.3■真嶋雄大 |
|
エキエル先生の思い出 第2回■河合優子 |
|
浜松国際ピアノコンクール■片桐卓也 |
|
国際ピアノコンクールガイド■アーリンク明美 |
|
世界のコンクール最新レポート 第6回パナマ国際ピアノコンクール ヘールフィンク国際フォルテピアノ・コンクール |
|
チャイコフスキーコンクールを縁の下で支える |
|
|
|
|
|
|
|
特別企画 ピアニストたちが語る2015年 |
|
|
|
|
|
STAGE(演奏会ピックアップ) |
|
ダン・タイ・ソン |
|
イェルク・デームス |
|
|
|
INTERVIEW |
|
ウィリアム・グラント・ナボレ |
|
深井尚子 |
|
及川浩治 |
|
|
|
SERIES(連載) |
|
ぷらっとほーる■土肥かやこ 第25回 青葉区民文化センター フィリアホール |
|
ピアノに関わる人のための座談会 ザ・ピアノ茶論 第4回 |
|
世界! そんなところに日本人ピアニスト!? 前編■水上裕子 |
|
新連載 La Vita della Musica in Italia~イタリアからの音楽便り~ 第1回 ピアノの誕生とフィレンツェ■横山緑 |
|
新連載 ! HOLA, ARGENTINA ! アルゼンチン音楽探訪 第1回 ようこそ、アルゼンチンへ!■片山陽子 |
|
新連載 オヤマダアツシの秘曲ハンター 第1回 モーリス・ラヴェル作曲〈前奏曲〉■オヤマダアツシ |
|
清塚信也の“音楽家のジレンマ” 12.音楽と作曲と個性の関係 |
|
素敵なピアノ部屋 FILE36 末松茂敏さん邸 |
|
斎藤雅広の「お江戸で連談!」 Vol.4 三舩優子さん |
|
新連載 ポーランドに花束を 第1回 聖十字架教会のため息■横山起朗 |
|
マンガ「フォンタナくんの日常」3■果那ときお |
|
音楽の“おしごと” FILE13 株式会社アコースティックデザインシステム 紅谷信行さん |
|
福間洸太朗の海外オモシロ体験記 第7回 |
|
モンポウに寄せて 第6回『踊り好きなスペイン人』■熊本マリ |
|
日本のコンクール名鑑■菅野恵理子 Vol.13 ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール |
|
世界のコンクール便り■アーリンク明美 Vol.19 第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクール |
|
大人ピアノ指導のコツ、教えます!■光畑浩美 高齢化社会のニーズとピアノ教室運営法 その25:体験講座の実践法(その2)樹 |
|
現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き 第13回「音楽は進んでいく」 |
|
Pianist NEWS ピアニストたちのこれから ■今川裕代■高須博■Team Alfon |
|
ピアニストからみた室内楽入門■深井尚子 第11回 ドビュッシーのピアノトリオ |
|
1度は聴きたいオーケストラ■山田治生 第13回 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
|
ピアニストの肖像■木之下晃 第72回 ニュウニュウ |
|
|
|
TOPICS |
|
白寿ホール デジュー・ラーンキ ピアノ・リサイタル |
|
ポーランド大使館『ポーランドの夜』 |
|
ローム ミュージック ファンデーション フレンズ コンサート Vol.1 |
|
YAMAHA次世代デジタル・ミキシング・システム『RIVAGE PM10』 |
|
オカリナでギネス記録に挑戦!『オカリンピック・トウキ大会』 |
|
講座『クラシックコンサートの愉しみ方』 |
|
新春 読者プレゼント |
|
これからの音楽教育■名古屋音楽大学 |
|
演奏会から ●宮﨑貴子●浦川宜也&田中美千子●安倍葉子●藤井恵●中井仁恒●今川映美子●高木早苗 |
|
|
|
巻末 |
|
へんしゅうていぶる |
|
ミネア・クリスタルの ショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 12月18日~2015年1月17日 |
|
【連載】横山幸雄のレッスン室へようこそ! ~ベートーヴェンのソナタ誌上レッスン~ 第46回 ピアノ・ソナタ第25番ト長調 作品79 |
|
おたよりカフェテラス |
|
INFORMATION/CD/CINEMA/RANKING |








