表紙: 佐藤美枝子 甲斐栄次郎
定価(本体価格895円+税)
特集1:日本の心を育んできた童謡
遺したい歌 ■牛山 剛
童謡の現場から ■中田幸子、大庭照子
“童謡”と“子どもの歌” ■井出隆夫
特集2:特別てい談
「合唱界のいま(後編)」
■清水敬一、辻 秀幸、松下 耕
FOCUS!
第80回 NHK全国学校音楽コンクール
燃える合唱魂! Nコン受賞校に「おじゃまします♪」
第66回 全日本合唱コンクール全国大会 中学・高校
65周年記念 日本のうたごえ祭典・おおさか
HANNA SPECIAL TALK 5 ■三枝成彰、池田理代子
“箱根ガラスの森美術館”で本物のヴェネチアに出会う
沼尻竜典氏、「竹取物語」をオペラ化
音が語をつつむ 三善晃の遺産 ■戸ノ下達也、栗山文昭
昭和大学 オペラ公演 『オベルト サン・ボニファーチョ伯爵』
オベルト あらすじ、登場人物紹介、作品の特徴
オベルトを「創る」 ダンテ・マッツォーラ、マルコ・ガンディーニ、仁戸部桃子
学生スタッフにきく!!
全国合唱団あ・ら・かると
高津ジャズコーラス ブルースカイズ ―ジャズ・コーラスの醍醐味は“自由”と“調和”
合唱団「葡萄の樹」 ―すこし幸せな週末を
旭日合唱団 ―世田谷の正統派混声合唱
早稲田大学合唱団 ―大学合唱の今
グロリア少年合唱団 ―僕たちの祈りを歌にのせて 教会所属のグロリア少年合唱団
SERIES
関西から 3
関西の大学男声合唱団
和歌山国際児童合唱祭
ルート66コンサート/関西の顔
地域密着型 音楽祭、オペラ
オー フロインデ! 歌声ひびく日本列島 3 いま「第九」……
ワールドミュージック散歩 5 ■北中正和
ヒメネのコーラス
僕の人生賛歌備忘録 5 ■松下 耕
私の指揮法 2 ■岸 信介
うたのふるさと物語 2 ■久住祐実男
ドイツ語の歌唱発音 3 ■三ヶ尻 正
ブルー・アイランド風オペラの観かた 5 ■青島広志 『タンホイザー』
あなたの合唱団ファッションチェック 最終回
マサのビューティーメソッド 最終回 ■中野まさよし
オペラに登場する楽器 5 ■萩谷由喜子 ギター
医療現場における歌との出会い 4 ■中原和彦
生徒指揮者のお悩み解決! クラス合唱指揮者相談室 5 ■山崎朋子、下司愉宇起
オペラよりオペラな人びと 5 ■歌劇ラララ
声に効くレシピ 5 声の美魔女を目指す! ■荒井香織
オペラばーばの言いたい放題 5 ■椿 姫子
うたのたまご 4 ■堀江綾乃
アーティストなう! 4 ■高垣彩陽
今月の合唱楽譜
New SERIES
おたまじゃくし放言録 1 ■岡村喬生
最小劇場での最小オペラ
TOPICS
スマートフォン/タブレットで音楽と映像が楽しめる! アプリCOCOAR
ロシア国立モスクワ合唱団 来日公演を聴く
東京少年少女合唱団 定期演奏会
藤原歌劇団が魅せる 藤原歌劇団創立80周年記念特別企画
『オリィ伯爵』を10倍楽しむ方法
いま、カンツォーネ!
ついに!? 発売決定!!! 大人気男声ヴォーカルグループ
『jammin' Zeb』と『LEGEND+鍵盤男子』の合同写真集!
第21回東京校歌祭~高校の同級生たちが歌う
五感を磨くヨガ教室 Umiyoga(ウミヨガ)
編集部の本棚♪
吉田裕史マエストロに聞く! 東邦音楽大学 オペラ『フィガロの結婚』
大注目のバリトン 甲斐栄次郎
「ホテル」を舞台に歌手陣が熱演 新国立劇場 新制作『リゴレット』
オペラガイド2014
軽井沢国際合唱フェスティバル
Intermezzo ―間奏曲―
巻末
コンサートガイド
オペラ・合唱・声楽
読者のホワイエ
編集部のつぶやき
楽譜『星めぐりの歌』
女声三部合唱・混声四部アカペラ
宮沢賢治作詞・作曲 長谷川京子編曲