表紙:クリスチャン・ツィメルマン
♪Pianist One day No.151 & Special Interview
クリスチャン・ツィメルマン お気に入りは、
「眠らない街」六本木
♪特集1 防音の悩み、サヨナラ! ・防音の仕組み&優秀アイテムマニュアル ・ピアノの「騒音」をめぐる、言いたい放題緊急座談会! ・音はこうして消える! 防音の仕組み大解剖 ・永田音響設計 福地智子さんに聞く ・プロのアドバイスで防音効果UP あなたの防音策を検証! ・アコースティックの良さも、デジタルの便利さも独り占め! 消音ピアノ、消音ユニット ・防音室で快適ピアノ生活 ユニットタイプから新築施工タイプまで ・ピアニスト 防音エピソード 高橋多佳子/金子一朗/鈴木弘尚
♪特集2 ドビュッシー没後90年によせて ・ドビュッシーの生涯と作品■萩谷由喜子 ・ピアニストの語るドビュッシーの魅力■青柳いづみこ、小川典子 ・ドビュッシーと日本■西原稔 ・『月の光』楽曲分析■湯浅玲子 ・ドビュッシーの楽譜をめぐって■中井正子 ・[コラム]ドビュッシーの楽譜、どれが売れているの? ・[コラム]ドビュッシー・プロジェクト、いよいよクライマックス!
♪SERIES(連載) ・20世紀の大ピアニストたち No.2 ディヌ・リパッティ伝説 ~なぜ? 心を癒すその音の神秘に迫る~ ディヌ・リパッティ讃歌 時代を超え民族を超え、すべての人に愛されるピアニズム■伊熊よし子 ピアニストからみる『リパッティの魅力』 近藤嘉宏/宮沢明子 ディヌ・リパッティ ディスコグラフィー ・VOCAL ウィーン少年合唱団 来日メンバープロフィール ・マキシム『Style』~最終回~ Concept 10. Love ・マズルカへの旅路~ショパン、その生涯4 「あふれる才能~ワルシャワ・少年時代~」■堀内みさ&堀内昭彦 ・誌上レッスン ショパンのエチュードを弾こう! ~横山幸雄の教授によるショパンエチュード13作品25-1 嬰イ長調 ・六ちゃん先生のピアノレッスンのツボ16「遊びでできる譜読みの HOW TO」 ■六島礼子 ・誌上セミナー『ドビュッシーを弾こう!』34 『前奏曲集第2巻』より 『ヒースの茂る荒地』『風変わりなラヴィーヌ将軍』■中井正子 ・萩谷由喜子のピアノなんでも相談室10 ・素敵音楽空間 ~ピアノのあるカフェ&レストラン~7 『ジャルダン・ド・ルセーヌ』 ・La vie parisienne...パリでの生活 第1回 パリ音楽院&パリの人々■岡田 奏 ・吉岡千賀子の ミュージック×グルメ 第23回 エディション・コウジ シモムラ ・ある長老ピアニストのひとりごと 田村宏84年の回顧録39 「新しい人生の始まり」 ・心のなかの音楽 3 「自然」と「音楽」■菅原英介 ・音楽留学のスタイルとは? キミの音楽は海外で伸びる いざ留学! その前に(2) ・古今東西ショパン弾き物語 61 「ウィリアム・カペル」■青澤唯夫
♪INTERVIEW 岡本愛子、高野耀子、窪田ミナ
♪STAGE(演奏会ピックアップ) 小川典子、ジョナサン・ビス、アンドリュー・フォン・オーエン
♪PICK UP ・いま、あなたに聞きたい ─もっと知りたいピアニスト─ 第2回 ミロスラフ・クルティシェフ ・コンサートプレビュー座談会 4月の演奏会 お薦めはこれ! ■青澤唯夫・伊熊よし子・萩谷由喜子
♪TOPICS ・ローランド デジタルピアノ New Style Concert 2008 ・第31回ピティナピアノコンペティション 王子賞受賞披露演奏会 ・大阪国際音楽コンクール ウィーンガラコンサート/アンサンブル ・神戸 第8回特別演奏会 ・2003年浜松国際ピアノコンクール奨励賞のふたりのその後は ~ロマン・デシャルム&ダヴィッド・フレイ ・ギタリスト大萩康司インタビュー ・『東京音楽学校第1回定期演奏会』再現コンサート ・第5回東京音楽コンクール優勝者コンサート ・電子ピアノでレッスンを!~島村楽器柏の葉店、ローランド・フォレスタで体験
♪今月のNEWs ・演奏会から■河野元■落合敦■鈴木弘尚■菊地裕介■柳川守■永冨和子 ■マリア・バーヨ(声楽) ・CROSS ROAD ・表紙の人/CINEMA/CD/AT RANDOM ・おたよりカフェテラス ・ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 3月18日~4月17日 ・へんしゅうていぶる
♪付録楽譜 CHOPIN'S COLLECTION ・映画『ディア・ハート』より『ディア・ハート』 ・ホルスト『惑星』より『木星』