
表紙:ヤン・リシエツキ
☆№209 ヤン・リシエツキ Jan Lisiecki 世界を席巻する驚異の18歳が 東洋の美術を満喫 |
|
特集1:生誕200年、ヴェルディ&ワーグナー入門 |
ヴェルディ&ワーグナーの生涯■石戸谷結子 |
まず見たい! ヴェルディ&ワーグナー主要オペラ■石戸谷結子 |
ヴェルディ「憩いの家」をモデルにした映画『カルテット!』ロードショー公開! |
ヴェルディ&ワーグナー リスト編曲版 誌上解説 〈リゴレットパラフレーズ〉●三舩優子 〈イゾルデの愛の死〉●菊地裕介 |
百年保存版!? ヴェルディとワーグナーのピアノ曲をめぐって■高久暁 |
ヴェルディ&ワーグナーのピアノ曲ディスク紹介■高久暁 |
ヴェルディ&ワーグナー公演情報 |
|
|
|
特集2:参加しよう! 夏の音楽祭&セミナー情報 |
浜松国際ピアノアカデミー■森岡葉 |
第17回浜松国際ピアノアカデミー関連イベントレポート■公益財団法人浜松市文化振興財団 |
教授陣に聞く『浜松国際ピアノアカデミー』■森岡葉 |
行ってみよう! 国内の音楽祭・セミナー |
行ってみよう! 海外のピアノセミナー |
|
|
STAGE(演奏会ピックアップ) |
ユリアンナ・アヴデーエワ |
|
|
INTERVIEW |
|
|
ユッセン兄弟 |
加羽沢美濃 |
練木繁夫 |
宮崎翔太 |
|
|
|
SERIES(連載) |
ぷらっとほーる 第5回 アトリオン音楽ホール■長谷川綾 |
ピアノなんでも相談室67■萩谷由喜子 |
お聴きになりませんか?■オヤマダアツシ ⑳アントニン・ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調作品104 |
清塚信也の音楽と愛についての考察 29.自己愛 |
世界の学窓から~留学生リレーエッセイ #17 岩井理沙 |
素敵なピアノ部屋 FILE17 佐瀬裕美さん邸 |
調律師のつぶやき 第5回 ピアノの発達■白石靖麿 |
創刊30周年記念企画 闘うピアニスト 新訳 パデレフスキ自伝■湯浅玲子 第5回 第3章 ベルリンと音楽界より その1 |
マンガ『ショパンⅢ世』第5回■果那ときお |
パリのノスタルジー 第5回 人生の“彩り”■加古隆 |
ピアノ教室♬おじゃまします! 第12回『音の森ピアノ教室』 |
大人ピアノ指導のコツ、教えます! らくらくピアノ®講師術■光畑浩美 その5 集客に繋がる地域密着型の音楽教室 |
評伝 パウル・バドゥラ=スコダ 第5回[番外編] コンクールへのアドバイス |
Pianist NEWS ピアニストたちのこれから ■廻由美子■大原亜子■太田戸紫子 |
ピアニストの肖像 第52回「デニス・コジュヒン」■木之下晃 |
『練習のポイントがわかるレッスン・ノート』を使って効果的なレッスンを②■吉原麻生 |
|
TOPICS |
「第8回大阪国際室内楽コンクール&フェスタ」参加者募集開始 |
第17回PIARAピアノコンクール |
ローランド ピアノ・ミュージック・フェスティバル |
ウィーン少年合唱団 来日公演2013 |
仙台国際音楽コンクール開催記念ガラコンサート『5人の優勝者による5つの協奏曲』 |
ピアノ科卒業演奏会 出演者&演奏曲目 |
演奏会から ●近藤真豊子●河野元●岡崎ゆみ |
|
巻末 |
へんしゅうていぶる |
【連載】横山幸雄のレッスン室へようこそ! ~ベートーヴェンのソナタ誌上レッスン~ 第26回 ピアノソナタ第13番変ホ長調 作品27の1[前編] |
ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 4月18日~5月17日 |
おたよりカフェテラス |
INFORMATION/CD/CINEMA/BOOK |