
表紙 ハオチェン・チャン
☆№210 ハオチェン・チャン Haochen Zhang 世界に飛躍する中国期待の星と 新宿をめぐる |
|
特集1:ピアノ名ブランドの魅力 |
比べてみよう! グランドピアノ&アップライトピアノ |
松尾楽器商会 創業60年の歴史を辿る |
ベーゼンドルファー ジュゼッペ・マリオッティ「作曲家が思い描いたフォルテピアノの音を現代に」 |
ベヒシュタインの技術的な工夫■加藤正人 |
ピアニストが語るベヒシュタインの魅力●アブデル=ラーマン・エル=バシャ●近藤嘉宏 |
ファツィオリ 「ベルカントの音を目指して」■パオロ・ファツィオリ |
ダニール・トリフォノフとファツィオリ |
私の1台に出会うまで■秦はるひ |
SHIGERU KAWAIピアノ研究所所長 中尾豊「ピアノづくりの原点を忘れずに」 |
SK-EXとプレトニョフヨーロッパツアー■小宮山淳 |
SHIGERU KAWAIニューモデル発売1周年企画 関本昌平プライベートコンサート |
スタインウェイ 金子三勇士「ハイリスク・ハイリターンの僕には最高のパートナーです」 |
ヤマハ 小曽根真「CFXは、ヤマハの美点を継承し弱点を克服した、画期的なモデル」 |
|
|
|
特集2:私の悩み克服法 |
先生に聞く「私の悩み克服法」 渡辺健二/栁澤美枝子/播本枝未子/田代慎之介/廻由美子/江口文子 |
4つのタイプ別コーチングレッスン■青木理恵 |
手の痛みと対処法■酒井直隆 |
リズム感を向上させる練習法■森真奈美 |
脱力習得法!■大嶋聡子 |
ピアニストに聞く「私のスランプ」 宮谷理香/三浦友理枝/青柳晋/菊地裕介/室井摩耶子/外山啓介 |
|
|
STAGE(演奏会ピックアップ) |
ユジャ・ワン |
|
|
INTERVIEW |
|
|
フランチェスコ・ピエモンテージ |
伊藤恵 デビュー30周年 |
HJリム |
|
|
|
SERIES(連載) |
ぷらっとほーる 第6回 仙川ア ヴェニュー・ホール “ve quanto ho......”■長谷川綾 |
ピアノなんでも相談室68■萩谷由喜子 |
お聴きになりませんか?■オヤマダアツシ 第21回 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲《魔笛》K620 |
清塚信也の音楽と愛についての考察 30.メック夫人 |
世界の学窓から~留学生リレーエッセイ #18 光永有香 |
素敵なピアノ部屋 FILE18 佐藤勝重さん・根津理恵子さん邸 |
調律師のつぶやき 第6回 音階・音律のつくり方 ■白石靖麿 |
創刊30周年記念企画 闘うピアニスト 新訳 パデレフスキ自伝■湯浅玲子 第6回 第3章 ベルリンと音楽界より その2 |
マンガ『ショパンⅢ世』第6回■果那ときお |
パリのノスタルジー 最終回 旅立つあなたに■加古隆 |
ピアノ教室♬おじゃまします! 第13回『坂本ピアノアカデミー』 |
大人ピアノ指導のコツ、教えます! らくらくピアノ®講師術■光畑浩美 その6 初めての体験レッスン |
評伝 パウル・バドゥラ=スコダ 第6回 名指揮者たちとの共演 |
Pianist NEWS ピアニストたちのこれから ■有森博■奈良希愛■後藤富美雄 |
ピアニストの肖像 第53回「フランチェスコ・トリスターノ」■木之下晃 |
『練習のポイントがわかるレッスン・ノート』を使って効果的なレッスンを③■吉原麻生 |
|
TOPICS |
上海レポート 79歳で意気軒昂! フー・ツォン■森岡葉 |
今なお、きらめく高橋アキの世界■浜田実弥子 |
ショパン・フェスティバル 2013 in 表参道 |
民族性と人格の総合芸術 児玉麻里×原口泉 |
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013『パリ、至福の時』 |
ショパンの本棚 ~新刊著者インタビュー 荒井照夫『切手絵巻 ショパン物語』 |
追悼・家永勝 |
|
巻末 |
へんしゅうていぶる |
【連載】横山幸雄のレッスン室へようこそ! ~ベートーヴェンのソナタ誌上レッスン~ 第27回 ピアノソナタ第13番変ホ長調 作品27の1[後編] |
ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 5月18日~6月17日 |
おたよりカフェテラス |
INFORMATION/CD/CINEMA/BOOK |