
表紙:福間洸太朗
☆Special Interview No.216 Pianist One day 福間洸太朗 Kotaro Fukuma 尊敬する宮本武蔵に浸る1日 |
|
特集1 知られざるフランスの魅力 |
特別対談 假屋崎省吾×児玉桃 “私流、パリの歩き方” |
図解 フランス音楽の系譜■オヤマダアツシ |
[作曲家]サン=サーンス■鈴村真貴子 |
[作曲家]ガブリエル・フォーレ■藤井一興 |
[作曲家]エリック・サティ■高橋アキ |
[作曲家]デオダ・ド・セヴラック■椎名亮輔 |
[作曲家]ピエール・ブーレーズ■飯野明日香 |
[ピアニスト]アルフレッド・コルトー■青澤唯夫 |
[ピアニスト]ロベール・カサドシュ■寺西基之 |
[ピアニスト]サンソン・フランソワ■青柳いづみこ |
[ピアニスト]エリック・ハイドシェック■干野宜大 |
[ピアニスト]ミシェル・ベロフ■岡本麻子 |
[ピアニスト]アルド・チッコリーニ■海老彰子 |
ショパン・スポット in Paris■中野真帆子 |
大好きな仲間たちに囲まれて■萩原麻未 |
フランスは喜びや楽しみを見出す天才■成田達輝 |
音楽の中に生きる“魂”を求めて■チョ・ソンジン |
|
特集2 音楽療法の今 |
湯川れい子さん 「人類の最も古いお医者さんは音楽だった」 |
[音楽療法を学べる学校紹介]国立音楽院 |
[音楽療法を学べる学校紹介]東邦音楽大学 |
[音楽療法を学べる学校紹介]国立音楽大学 |
[音楽療法を学べる学校紹介]上野学園大学短期大学部 |
[音楽療法を学べる学校紹介]昭和音楽大学 |
[音楽療法を学べる学校紹介]日本大学 |
[音楽療法を学べる学校紹介]名古屋音楽大学 |
音楽療法の現場インタビュー 渡辺恵未さん |
音楽療法を学ぼう! 学校リスト |
|
|
STAGE(演奏会ピックアップ) |
|
ラドゥ・ルプー |
マレイ・ペライア |
|
|
INTERVIEW |
ファジル・サイ |
若林顕 |
青柳晋 |
藤田真央 |
マルティナス |
|
|
|
SERIES(連載) |
ぷらっとほーる 第12回 いわき芸術文化交流館アリオス■上野清士 |
ピアノなんでも相談室74 最終回■萩谷由喜子 |
お聴きになりませんか?■オヤマダアツシ 最終回 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲 交響曲第5番 ハ短調 作品67 |
清塚信也の音楽と愛についての考察 36.本当の愛 |
世界の学窓から~留学生リレーエッセイ 最終回 #24 ドイツ・ハノーファー音楽演劇メディア大学 森野かおり 今泉藍子 |
素敵なピアノ部屋 FILE24 藤井育世さん邸 |
調律師のつぶやき 最終回 調律とリベラル・アーツ■白石靖麿 |
世界のコンクール便り■アーリンク明美 Vol.6 パルマドーロ国際ピアノコンクール(イタリア) |
創刊30周年記念企画 闘うピアニスト 新訳 パデレフスキ自伝■湯浅玲子 第12回 第9章「アメリカ」より その1 |
マンガ『ショパンⅢ世』第12回■果那ときお |
ピアノ教室♬おじゃまします! 第19回『アルページュピアノ教室』 |
大人ピアノ指導のコツ、教えます!■光畑浩美 その12 性格に合わせた、5タイプの指導法(続・男性編) |
Pianist NEWS ピアニストたちのこれから ●田村緑●村田千佳●伊賀あゆみ |
ピアニストの肖像 第59回「迫昭嘉」■木之下晃 |
|
TOPICS |
ながさき音楽祭2013 さまざまな音楽が奏でられるユニークな音楽祭 |
日本音楽コンクール ピアノ部門/第1位は石井楓★ルビふう★子さん■秦はるひ |
次世代の音楽界を担う藝大ピアノ科若手教員の饗宴『ピアノ・デュオ・プロジェクトVol.2』 |
第2回シューベルト国際コンクールリートデュオ部門 日本の宮﨑貴子さんが第1位受賞! |
第14回大阪国際音楽コンクール グランドファイナル=ガラコンサート開催■ウララ・ササキ |
世界各地から参加 第13回ウィーンピアニストコンクール■李清 |
ヤマハ音楽振興会『音楽奨学支援』片田愛理さんに聞く |
浜松コンクール第2位中桐望さんがドイツPIANALEアカデミーに招待参加 |
ピアニスト、中村芙悠子さんと試す ローランドの進化系デジタルピアノ 新HPシリーズ■森岡葉 |
演奏会から ●中島裕紀●佐伯周子●イリヤ・イーティン |
|
巻末 |
へんしゅうていぶる |
【連載】横山幸雄のレッスン室へようこそ! ~ベートーヴェンのソナタ誌上レッスン~ 第33回 ピアノソナタ第16番ト長調 作品31の1[後編] |
ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 11月18日~12月17日 |
おたよりカフェテラス |
INFORMATION/CD/CINEMA/BOOK |