
定価750円
表紙:ジュゼッペ・アンダローロ
♪Pianist One day No.116
ジュゼッペ・アンダローロ やりたいように、感じるままに
♪特集1 チェンバロの魅力 チェンバロ徹底研究
☆チェンバロってどんな楽器?■関根敏子
☆世界で活躍するチェンバリストたち&厳選!オススメCD■那須田務
☆チェンバリストとヴァイオリニストに聞く■水永牧子■桐山建志
☆チェンバロ購入のためのガイダンス
☆イタリアのチェンバロメーカー、ピッチ社社長ギド・ピッチさんに聞く■藤原由人
☆第19回古楽コンクール山梨レポート■藤原由人
♪特集2 祭!祭、夏からの音楽祭 2005
☆あなたを極上の音楽漬け生活に誘う、すてきな音秦祭たち
☆国内・注目の音楽粲
☆日本の音楽粲一覧
☆世界の音楽フェスティバル2005
♪STAGE マキシム、タン・シャオタン
♪INTERVIEW ジュゼッペ・アンダローロ、碇山典子、植田克己、本田聖嗣、三浦友理恵、根津理恵子、小菅優、稲本響、オクサナ・ヤヴロンスカヤ、ウラディミール・フェルツマン
♪TOPICS
☆題名のない音楽会21 マキシム、金子一朗、谷口博章~異色ピアニストの竸演 ☆〈生マキシム〉はやっぱりすごかった!マキシム、ジャパンツアー横浜公演に密着 ☆ベートーヴェン、歓喜に涙!ラ・フォル・ジュルネ・オ・シャポン「熱狂の日」音楽 2005開催 ☆フェビアン・レザ・パネ大地から空への帰還 ☆社団法人ピアノ調律師協会 第6回新人演奏会 ☆ピアニスト崔善愛さんの半生をモデルとした舞台劇 「最柊目的地は日本」 ☆中井正子パリの香り・ドビュッシーピアノ作品 全曲レクチャー・コンサート ☆あなたのこと、もっと知りたい マキシムをひも解く8つの鍵 ☆スバンホルム・シンガーズ リラックスした風、届けます ☆新シリーズ、華麗にスタート!モーストリー・クラシック オペラの華 ☆第11回アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール優勝!アレクサンダー・ガブリリュク ☆『ぴあのふれんど20周年記念イベント』盛大に開催! ☆その深遠なるピアノの世界ケマル・ゲキチ、リストに迫る! ☆~(財)日本ピアノ教育連盟第21回全国研究大会 ゲキチインタビュー「想像力に限界のないところが最大の魅力」 ☆読者フォーラム~コンサートから 島谷恵介ピアノリサイタル ☆広瀬悦子 連載終了!特別インタビュー ピアノも恋も、じっくり型です!? ☆壮大な宇宙へのトビラが開かれる! 第21回〈東京の夏〉音楽祭2005、いよいよ開催! ☆ショパンコンクールの旅 政府観光局ヤロスワフ・ヴァチンスキさんに訊く
♪連載
☆ピアニストの部屋PartⅢ46[写真・文 木之下晃]廻由美子
☆ピアノコンチェルトーク158 吉岡千賀子(ピアニスト)×嶋村光夫(ロイヤルパークホテル総料理長)
☆100%ショパンの旅 ~ショパンを追って、ヨーロッパ縦断15000km 第2回 ポーランド(ワルシャワ、アントニン、ドゥシニキ)
☆シリーズ 愛・地球博!2 6月、7月のイベントカレンダー
☆そのころ、そのとき6■木之下晃 チェコスロヴァキア(ビロード革命〉~反体制、伝説の歌手たち
☆ある長老ピアニストのひとりごと 田村宏82年の回顧録5 私の前に拓けた音楽の世界
☆ショパンコンクールのすべて6 ショパンコンクールの歴史第9回 ショパンコンクールをめぐる人たち ヤン・ポピス
☆〈辻メソッド〉~見つけよう! 自分の輝き4 楽しむことの価値
☆「つれづれ日記」30 時計の話■青柳晋
☆「悦ちゃんからのメール」終 オペラ座■広瀬悦子
☆「街に吹く風~ベルリン留学記」53緊張した演奏会■松本和将
☆「Improvised JAZZ NOTES A to Z」 38 T-3 セシル・テイラー/ジャッキー・テラソン■和泉宏隆
☆「風のZarabanda」終 日本、スペイン■下山静香
☆「ピアノ・ロード」6ウィーンとロンドン■深井尚子
☆にんにちは、小原孝です!」18新人の客員教授■小原孝
☆「クロアキのつぷやき」18 新米ママの大冒険■黒田亜樹
☆ピアノ〈聞かせ〉術 Vol.6クーラウ「ソナチネ作品55-3」第2楽章■近藤嘉宏
☆〈ショパンゼミ〉バッハ「シンフォニアを弾こう」終 ~分析と演奏の手引き■中井正子&小鍛冶邦陸 口短調BWV8001
☆檜ホールものがたり 完成へのあゆみ5 模型
☆今月のDISC SELECTION
☆6月の新譜情報
☆演奏会から●小佐野圭●エリザベータ・ステファンスカ&吉本元子●吉井健太郎&砂川啓子●小林沙智●室井摩耶子●川上敦子●西松甫味子(声楽)
☆くろすろーど
☆表紙の人
☆おたよりカフェテラス
♪付録楽譜CHOPIN'S COLLECTION
『Shall we dance?』、『しゃぼん玉』