
Pianist(Harpsichordist)Special Interview No.252
曽根麻矢子
チェンバロで『パリの庭』へ誘う
特別企画 冬の華フィギュアスケートとクラシック 浅田真央 続編
・フィギュア界でもおなじみ ラフマニノフ作曲《ピアノ協奏曲第2番》■大嶺未来
・氷上で舞う熱きカルメン■森太郎
・ピアニストが語る《火祭りの踊り》とファリャ■滝澤三枝子■鷲宮美幸
・浅田真央選手や羽生弓弦選手らをもり立ててきた、フィギュアスケートの名曲 ショパン《バラード第1番》■森曠士朗
・コラム 浅田真央選手にお似合いの曲は?
特集 行ってみよう! 初めてのコンサート
・お助け! クラシックコンサート徹底ガイド
・今宵が初めてのお客様へ ピアニストからのプレゼントプログラム
■斎藤雅広■島田彩乃■菅佐知子■若林顕
・まずはここから聴いてみよう! ピアノ曲10曲+ピアノ協奏曲6選
・編集部が選ぶ「初めてのコンサート」
STAGE
・清水和音/青柳晋
INTERVIEW
・長富彩
・原田英代
・藤井恵
・セルゲイ・カスプロフ
・デンハーグピアノ五重奏団 小川加恵
SERIES
・ピアニストたちはいま……
■泉ゆりの■井上千本■梅村知世■浦山純子■菊地裕介■小林五月■添田ゆみ■田村明子■広瀬悦子
・ぷらっとほーる ■鬼木玲子
第50回 群馬音楽センター
・españa enamorada グラナドスの魅力■上原由記音
第23回 《スペイン舞曲集》より第8番、第9番
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」
Vol.29 小林侑奈 須関裕子
・ポーランドに花束を
第26回 グラスの底から冬三日月■横山起朗
・素敵なピアノ部屋 FILE61 岡﨑有美子さん邸
・新連載 英国ピアノ教育のいま
Vol.1 初心者のためのトライアル・レッスン■大原裕子
・ La Vita della Musica in Italia 〜イタリアからの音楽便り〜
第26回 音楽家と健康法■横山緑
・珈琲と浪漫の香る館から〜名曲喫茶の選曲担当が語る レコード聴き比べの愉しみ〜■森曠士朗
第2回 ベートーヴェン作曲 ピアノ・ソナタ第14番《月光》
・¡HOLA ARGENTINA! アルゼンチン音楽探訪
第26回 ウシナ・デ・ラルテ ~発電所からシンフォニーホールへ~■片山陽子
・ピアノサークル、紹介します!
No.9 浜松ピアノサークル Riso■今村英信
・緑が丘通信 第23回 「マリアの父親回顧展」■舘野泉
・尚子先生の魔法のピアノ上達法■深井尚子
第2回 正確なリズムの実現は、体幹の意識から
・倉澤杏菜のベルリン舞台裏
第22回 永遠の聖地 編■倉澤杏菜
・毎日がMaravilloso!!
第21回 幸福の鳥■熊本マリ
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き 第38回 私は古い人間
・クローゼのメントレ塾■黒瀬大輔
第11回 セルフトーク
・ピアニスト筋トレ本舗⑪
〜身体が目覚める、はじめてのフィットネス〜■大村泰之
・世界のコンクール便り Vol.43
第1回オルガ・ケルン国際ピアノコンクール■アーリンク明美
・横山幸雄のレッスン室へようこそ!
~モーツァルトのソナタ誌上レッスン~
第10回 モーツァルト ピアノソナタ第17番 変ロ長調 KV570
TOPICS
・ファツィオリピアノ工場見学イタリアツアー
・海老彰子公開レッスン&インタビュー■菅野恵理子
・第62回鎌倉市小・中・高学生音楽コンクール■門田たま子
・アートの価値をどう伝えるか? 〜文化芸術の社会的インパクト評価~■小室敬幸
・シューマン《クライスレリアーナ》を弾こう!③■村田理夏子
・〝ヘンレ版〟が電子楽譜に!
・演奏会から●寺田まり●宮貴子●室井摩耶子●今川映美子
・CD/映画/INFORMATION
・おたよりカフェテラス
・ミネア・クリスタルのショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 1月18日〜年2月17日
読者プレゼント
【1】 野尻多佳子 ピアノリサイタル
〜如月 音幻想 2017〜
2月25日(土)19:00 紀尾井ホール
チケット
2枚セット10名様
【2】 書籍『ピアニストが語る! 作曲家の意図は、すべて楽譜に!
現代の世界的ピアニストたちとの対話 第三巻』
著:焦元薄〔ルビ:チャオユアンプー〕、訳:森岡葉
2名様
【ご注意】ご応募は必ず本誌とじ込みの読者ハガキをご利用ください。読者ハガキ以外でのご応募は無効となります。
【応募方法】ハガキ裏面のプレゼント希望欄に番号をご記入のうえ、2月18日必着でお送りください。切手は不要です。
【当選発表】当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。