
表紙:ジャン・チャクムル
特集1《第10回浜松国際ピアノコンクール 88の軌跡》
・入賞者紹介■森岡葉
・スケジュール
・1次予選■藤巻暢子
・2次予選■藤巻暢子
・3次予選■アーリンク明美
・本線■アーリンク明美
・審査委員コメント■森岡葉
・浜コン写真館
・あの感動がよみがえる! 特別付録1st・2ndステージ厳選CD
・コンテスタントのホームステイ■森岡葉
・委嘱作品作曲家作品講座■森岡葉
・審査員によるマスタークラス■森岡葉
・浜松国際ピアノコンクール公式グッズプレゼント
【新春特別企画】ショパンからのお年玉
特集2 すべては録音から始まる
・どんな場面で、録音しますか?
・録音の歴史■板倉重雄
・グレン・グールドと録音■宮澤淳一
・録音の演奏とコンサートの演奏■小山実稚恵
・音をカタチに! 手軽に美音で♪ セルフレコーディング編/プロと一緒に特別な一枚を編
・〝普段使い〟の録音、どうしていますか?
自分の耳で聴き比べてみよう! レコーディング音源の比較動画はこちらから♪
STAGE
・エフゲニー・キーシン■菅野恵理子
・若林顕 ■長谷川京介
INTERVIEW
・浜松国際ピアノコンクール・小川典子審査委員長×ブゾーニ国際ピアノコンクール・ピーター・ポール・カインラッド音楽ディレクター 緊急対談!■恒川洋子
・清塚信也
・平原誠之
TOPICS
・CASIO Music Baton in 青森
・音楽家の「理想の住まい」がここに。『アルティスタ』
・『日本ショパン協会パウゼシリーズ』出演者決定
SERIES
・アフロのピアノレッスン ~ やめてしまったピアノを大人になってもう一度 ~ ■稲垣えみ子
第13回 弾きたいように弾いちゃダメ?
・ぷらっとほーる 第73回 北九州市立響ホール■鬼木玲子
・ピアニストたちはいま……
■金澤希伊子■瀬戸章子■種井悠太■平野智美
・倉澤杏菜のベルリン舞台裏■倉澤杏菜
最終回 第45回 結婚できますか? 編
・世紀を飾るプロフェッショナルの肖像 至福の音を作り続けるヴァーチュオーソ(VIRTUOSO)たちの光と影(沖縄からの音楽通信)■上地隆裕
第7回 アンドレ・G・プレヴィン 前編
・斎藤雅広の「お江戸で連談!」Vol.52沢田完
・世界のコンクール便りVol.66
第25回 リナ・サラ・ガロ国際ピアノ・コンクール ■アーリンク明美
・聴いてみませんか? 弾いてみませんか? 女性作曲家作品あれこれ■宮﨑貴子
第20回 《5つの即興曲》作品148 エイミー・ビーチ Amy Beach(1867-1944)後編
・ショパン演奏法 ~ショパンの国のピアニストが教えるショパン~■グジェゴシュ・ニェムチュク
第17回 ショパンの人生 ──「革命」とショパンの心の痛み
・珈琲と浪漫の香る館から~名曲喫茶の選曲担当が語る レコード聴き比べの愉しみ~■森曠士朗
第25回 ベートーヴェン作曲《ピアノ協奏曲》第4番
・連載小説 しろとくろのあいだ 11■ナカヤマカズコ
・巨匠の背中 第7回 ホロヴィッツが残した音■松尾治樹
・アメリカピアノ教育のいま■大原裕子
第3回 ニューヨーク市立大学リーマン・カレッジ ペニー・プリンス先生のインタビュー
・緑が丘通信■舘野泉
第46回 末吉保雄に捧げる《土の歌・風の声》
・現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き■室井摩耶子
第60回むかしむかしの物語
・ピアニストたちはいま……■田村緑■ドル恵理子■原万佑子■平沢匡朗
・演奏会から
- フランソワ・アンリ&石橋真由子●中井恒仁&武田美和子●奈良場恒美●柏原佳奈
・ショパン バックナンバー物語
CD・映画/INFORMATION
おたよりカフェテラス
【読者プレゼント】
今月はショパンからのお年玉! 詳しくは54・55ページをご覧ください。
浜松国際ピアノコンクールのお土産もあります! 詳しくは29ページをご覧ください。
どちらも同時にご応募できます!