
「日本の世界の音楽コンクール全ガイド2025年版」本の詳細はこちら |
沿革・開催
第1回:2018年、第7回:2025年(毎年開催)
※2020年第3回開催はコロナ禍のため一年延期
趣旨
日本から音楽文化の振興と普及に寄与し、幅広い年齢層から優れた才能の発掘と育成を図ることを目的とする
部門
ピアノ/ピアノ協奏曲/声楽/弦楽器/管楽器/アンサンブル(連弾、2台ピアノ、二重奏、室内楽)
アマチュア(伴奏者を除き、18 歳以上・音大等でその専攻を専門としていない者)
※複数部門参加可能とし、予選本選を通し、参加者氏名は公表せず、最終結果での入賞者氏名を公表する
カテゴリー
幼児(未就学児)、小学低学年(小学1, 2年)、小学中学年(小学3, 4年)、小学高学年(小学5,6年)、中学、高校、大学、一般A(年齢を問わない)、一般B(35歳以上)、一般C(50歳以上)
※国籍・年齢は問わず、年齢指定がある場合の年齢は2025年8月1日時点の年齢とする
※高校を卒業した浪人生は、大学の部または一般Aの部を参加カテゴリーとする
※大学卒業者や大学院生は「一般」に含まれる(「一般A」は年齢制限なし、「一般B」は35歳以上、「一般C」は50歳以上)
申込期間
2025年1月26日(日)〜7月13日(日)必着
開催日程
予選:2025年7月(動画審査)
本選:2025年8月9日(土)・10日(日)・16日(土)
※予選では審査委員による講評がメール送信される
参加料
予選:13,800〜
本選:16,700円〜
会場
東京都内ホールを予定
審査員
神谷敏 神代修 佐藤大祐 篠崎功子 シモン・プリンツ 進藤郁子 田口宗明 中田留美子 服部吉之 広瀬正憲
ブルックス信雄トーン 本堂誠 マインハルト・プリンツ 三瀬あけみ 三瀬和朗 ミハイル・カンディンスキー 美帆子・カンディンスカヤ レン・シャオガン 他
※開催年や会場・日程・部門により異なる
表彰
全部門よりグランプリ(賞金100,000 円、賞状、楯、翌年度の演奏会出場権等 授与)
全部門より準グランプリ(賞金30,000 円、賞状、翌年度の演奏会出場権等 授与)
全部門より音楽奨学賞(賞金10,000 円、賞状 授与)
各部門(各カテゴリー):第1位、第2位、第3位、第4位、第5位(賞状、第3位以上に入賞楯授与)
審査員特別賞(賞状)、審査員奨励賞(賞状)、奨励賞(賞状)、優秀伴奏者賞(賞状)、入選
音楽教育者賞(グランプリ・2名以上の入賞者を指導している先生に贈られ、アンサンブル部門は1組で1名とする 証書贈呈) 他
備考
第7回要項・申込は、2024年冬頃に完成予定(HPで随時発表)
主催
日本奏楽コンクール審査委員会
後援
一般社団法人日本弦楽指導者協会
協賛
東京ピアノコンクール
問 日本奏楽コンクール事務局
〒107-0062 東京都港区南青山3-10-41 ジュエル青山ビル202 号
TEL:03-5464-3685
E-mail:info@nihon-sogaku.com
ウェブサイト: https://www.nihon-sogaku.com/
※ なるべくメールでお問い合わせ下さい(受信設定の上)
「日本の世界の音楽コンクール全ガイド2025年版」本の詳細はこちら |