
表紙 : 三浦友理枝
☆Pianist One Day No.221 三浦友理枝 Yurie Miura 想い出の音楽教室を訪ねて |
|
特集1 ピアニスト、本番前の過ごし方 |
密着取材 仲道郁代さん、本番前の過ごし方 |
密着取材 清水和音さん、本番前の過ごし方 |
アリス=紗良・オットさんに聞く「本番前の過ごし方」 |
ピアニストアンケート 本番前・私の過ごし方 |
誰にでもできる本番前の体操■大嶋聡子 |
集中よりも、平常時を極力保つ 私の本番前■上杉春雄 |
本番直前はいいスタジオで練習しよう!■鈴村真貴子 |
|
|
|
第3回高松国際ピアノコンクール |
優勝は18歳のムン・ジヨン(韓国) |
入賞者リスト |
第3次審査■萩谷由喜子 |
本選 |
入賞者インタビュー |
審査員は語る |
委嘱作曲家・指揮者インタビュー |
|
|
|
|
特集2 フォーレ 没後90年 |
フォーレの生涯■金原礼子 |
フォーレが残したもの■野平一郎 |
フォーレ 全ピアノソロ作品■堀江真理子 |
ピアニストが語る 私のフォーレ 青柳晋/井上二葉/海老彰子/橘高昌男 |
|
STAGE(演奏会ピックアップ) |
アンドラーシュ・シフ |
ネルソン・フレイレ |
|
|
|
INTERVIEW |
フランチェスコ・トリスターノ |
|
SERIES(連載) |
ぷらっとほーる■柴田克彦 第17回 京都・青山音楽記念館バロックザール |
もっと知りたい! ピアノトリビア■オヤマダアツシ 第5回 ラヴェルおじさんのメルヘン・ワールド ジョゼフ=モーリス・ラヴェル作曲《マ・メール・ロワ》 |
清塚信也の“音楽家のジレンマ” 4.フランツ・リストのジレンマ |
素敵なピアノ部屋 FILE28 手嶋麻子さん邸 |
音楽の“おしごと” File 5 三菱地所 街ブランド企画部 菊川嘉彦さん |
日本のピアノコンクール名鑑 Vol.5 京都ピアノコンクール |
世界のコンクール便り■アーリンク明美 Vol.11 ピアノ・キャンパス第13回国際コンクール(フランス) |
闘うピアニスト 新訳 パデレフスキ自伝■湯浅玲子 第17回 第12章「幕間の作曲家」より |
マンガ『ショパンⅢ世』第16回■果那ときお |
現役最高齢ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き 第5回「譜面の中の小さな魔法」 |
大人ピアノ指導のコツ、教えます!■光畑浩美 高齢化社会のニーズとピアノ教室運営法 その17:脳の活性化につながる、大人ソルフェージュ(2) |
Pianist NEWS ピアニストたちのこれから ●小林愛実●斎藤龍●田中良茂 |
ピアニストからみた室内楽入門■深井尚子 第3回 楽器の特徴について ①ピアノ |
1度は聴きたいオーケストラ■山田治生 第5回 東京都交響楽団 |
ピアニストの肖像 第64回 高橋悠治■木之下晃 |
|
TOPICS |
大阪国際室内楽コンクール 開催記者発表 |
日本ピアノ教育連盟 第30回記念全国研究大会■菅野恵理子 |
100回分の感謝を込めて 南麻布セントレホール記念ガラコンサート |
オルガン音楽の国際交流 イシュトヴァーン・セルダヘイ×児玉麻里 |
韓国を代表する国際コンクールを聴く■高久暁 |
ローランドピアノ・デジタル HPi&LXシリーズ新作発表!■森真奈美 |
才能豊かなピアニストを育てる 第18回浜松国際ピアノアカデミー開催 |
未来のピアニストたちを応援 第2回 スタインウェイ・コンクール in Japan■道下京子 |
演奏会から ●志鷹美紗●高橋希代子●田村明子 |
|
巻末 |
へんしゅうていぶる |
ミネア・クリスタルの ショパンが奏でる今月の運勢&誌上鑑定 4月18日~5月17日 |
【連載】横山幸雄のレッスン室へようこそ! ~ベートーヴェンのソナタ誌上レッスン~ 第38回 ピアノソナタ第19番ト短調 作品49-1 |
おたよりカフェテラス |
INFORMATION/CD/CINEMA/BOOK |